働くうえで、なにが大事か考えてみた
仕事柄、よく「働くときになにが一番大事か」を考えるんです。
わたし自身が働くときになにを損なわなければ、継続して働くことができるのか。どこを守っていればモヤモヤせずに済むのか。
大切にしたいことってたくさんあります。
例えば、働き方でいうとリモートワークがいいですね。あと、できればフレックスだといいです。子どもがいるのでフレックスとはいえ、日中しか仕事できないですけど。それでも子どもが風邪をひいてしまって家にいるときには、夜とか土日とかを上手に使いながら仕事ができると嬉しい。
顔を合わせて話をする仕事と、そうでない仕事のバランスも結構大事ですね。人と話すのは大好きなんですけど、ずっと人と話していると疲れてしまうというか、話の質が落ちる感覚があるので、ここのバランスは大事。
できれば裁量があるとありがたいです。ルールがガチガチに決まっているというよりは、「大枠決まっているけど、あとはやりながら考えよう」とか「よしなにやってくれ」と言われるほうがやりやすいというか、楽しいなと思います。
ある程度は会社の全貌を理解して働きたいというのもあります。MTGに全部入ろうとは思わないし、ほとんどの部分は他のわたしよりもできる人に任せようと思うのだけれど、会社がどこに向かっているのかは知っている前提で仕事がしたい。
いまなにに注力していて、どんな人がどんなことを頑張っているのか、見えるほうがやりがいがあるなと思います。
できれば人間関係も良好なほうがいい。別にプライベートまで仲良くとか思っているわけではないけれど、「体調が悪い」とか「子どもの行事が」とか「こういういいことがあって」とか、そういうことを言い合って互いに協力し合いながら仕事をしたいとは思う。
それから、なにか失敗したりミスしたときに、犯人探しをしたり、ミスした人を責めたりするのではなくて、なんでそうなったのか一緒に考えて、仕組みを改善するような環境で働きたい。ちゃんとトライアンドエラーしながら改善したい。
やっぱり書き出してみると色々ありますね。
細かいことは色々あるし、こういう細かいことでストレスって溜まるので、できるだけ叶えていきたいなと思います。
でも、なにが一番大事かと考えたときにあげることは、おそらく「なんのためにするか」だな。
・なにをするか(職種、仕事内容など)
・どう働くか(雇用形態や勤務形態など)
・どうやるか(業界やサービス内容など)
・誰とやるか(社内外の人間関係など)
みたいなことよりも「なんのためにやるか(意義、目的など)」のほうがわたしにとっては大事です。
そこがブレると、どんなにやりたいことでもちょっと違うなって思います。
キャリア支援がしたいけれど、なぜキャリア支援がしたいのかをすり合わせして、見ている方向性の納得度があるというとが結構大事。
新卒のときに仕事をしていて「なんでこんなことしてるんだろう」って1日に何回も思ったんですよね。
そんなこと考えずに目の前のことに全力になれたらよかったんですけど。そうもいかなくてめんどくさいやつだなって自分のことを思っていました。
「なんでこんなことをするのか」は自分の認知の問題だから、「このためだ」って思い込むこともできるのかもしれない。でも、そういうこともうまくできなくて、難しかった。
会社のミッションを自分のミッションに、みたいなことを後付けでできなかったんですね、きっと。
そういうことができる人に憧れます。柔軟で羨ましい。
でも、わたしはどうやらそこについては結構頭が硬いので、「なんのためにやるか」をちゃんと納得して仕事をしていたい。
そうすることで、無駄な悩みをなくして、ちゃんとコトに向かいたいなって思います。
そうやっていまよりいい社会を作りたいです。新しい文化を作りたいです。
話がでかいけど(笑)、理想は上手に語って、目の前のことを愚直にやっていきたいです。