プロローグのブルーレイディスクみた

子の夏休みが終わり、やっとひとりの時間が少しとれて、最近発売のディスクをゆっくり味わいはじめている。Twitterに垂れ流してしまったけど、こっちに書けばよかったんだよなあと。
ちょっと加筆しながらこっちに残しとこう。

プロローグ八戸って私にとってはちょっと、ほろ苦いというか。
やっぱり現地でみたかったよ!って公演。

なんかやっぱりすごく八戸の現地、すごくいいなと思ったんですよねー。
東北の地で滑る羽生くんは、特別な感情のなかで滑っているのが伝わってきて。会場も小さいので、最後列でもかなりよく見えそうな感じだし。
常設リンクだから寒いのだろうけど、氷の状態は特設リンクよりもよさそうにみえたし。
再来年くらいまで、遠さ以外の状況で、遠征がますますむずかしくなっているので、そう思うとこの時、どうにかこうにか周囲にお願いして行かせてもらうつもりで、チケットにチャレンジするべきだったんじゃないかと、いまでも後悔してる。チケット応募してはずれたんならあきらめもつくんだけど、応募さえしなかったので、やろうとしなかったことに、後悔なんです。
当時のツイート残ってた




神戸チャリティのフル演技映像流してくれたのありがたいよね。
震災のたった一か月後にこんなふうに一生懸命滑ってる子をみたら、絶対応援しちゃうよなー。と思った。


あーそうそう。プロローグの最後はパリ散だったんだ
また、今度は歓声ありの環境で、パリ散最初の4Tからみたいなー。


当時を振り返ったら、注文済みのツイートしてたわw 16:04

終演後のそれなりに臨場感のあるツイート



プロローグは現地に一回も行けなかったのだけど、親切な方にバングルだけいただけたので、大切にしています。電池を抜いたほうがいいという話も聞いたけど、時々ピカピカひからせてメンテナンス?して光らなくなったら電池交換しようかなと思ってます


いいなと思ったら応援しよう!