プロローグのブルーレイディスクみた
子の夏休みが終わり、やっとひとりの時間が少しとれて、最近発売のディスクをゆっくり味わいはじめている。Twitterに垂れ流してしまったけど、こっちに書けばよかったんだよなあと。
ちょっと加筆しながらこっちに残しとこう。
プロローグ八戸って私にとってはちょっと、ほろ苦いというか。
やっぱり現地でみたかったよ!って公演。
私は自分に与えられた環境・条件への諦めはついていて、できる範囲で自分なりに行ったり見たりできてると思えてるんだけど、このプロローグ八戸だけは、当たるかどうかはともかくとして、初回のチケット販売だけでもチャレンジしとくべきだったと今でも後悔してる。遠すぎて最初から諦めてた
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
なんかやっぱりすごく八戸の現地、すごくいいなと思ったんですよねー。
東北の地で滑る羽生くんは、特別な感情のなかで滑っているのが伝わってきて。会場も小さいので、最後列でもかなりよく見えそうな感じだし。
常設リンクだから寒いのだろうけど、氷の状態は特設リンクよりもよさそうにみえたし。
再来年くらいまで、遠さ以外の状況で、遠征がますますむずかしくなっているので、そう思うとこの時、どうにかこうにか周囲にお願いして行かせてもらうつもりで、チケットにチャレンジするべきだったんじゃないかと、いまでも後悔してる。チケット応募してはずれたんならあきらめもつくんだけど、応募さえしなかったので、やろうとしなかったことに、後悔なんです。
当時のツイート残ってた
わたし、ガチオタなのになんで八戸にチャレンジさえしなかったんだろうって今思ってる。最後まで粘れなかったにしても少しはチャレンジできたんじゃないか。
— 瑞穂 (@mizuho_3A) December 3, 2022
プロローグ円盤のデジタル写真集みてたら、このゲッツのシーンでてきたんだけど、左端に冷蔵庫あるのね~。
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
かねがね、このスタジオを羽生くんの別邸のような気分で眺めてしまってたのだけど、この冷蔵庫の家庭っぽさで、よりそんな気分が高まってしまったw https://t.co/ayMnRjVzDW
今日はGIFT本編をディスクで見直したいと思ってたのに、ちょっとだけプロローグつまみ食いしてからと思ったら結局普通にプロローグ見てしまっている。やっぱり通して見る良さはまた違うのねー。今日はプロローグそのまま見よう
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
プロローグのチェンジの衣装がよすぎる。また着て欲しい。というか普通にチェンジをフルでみたい。あのYoutubeバージョンで見たいなあ
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
メタい、とかそういえば言ってたけど、この時だったかーとか。
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
お誕生日おめでとうサプライズのご案内のとこで自分が歌うのかとちょっと焦ってたりとか、新村さんが仕切るとしって、新村さんにエール送ってたりとかかわいいし。ディスクは八戸最終日だけだけど他の日も見たくなってくるけど時間ない
この八戸最終日のオトナルすごく好きで。特に最後の表情。今までのオトナルで見たことない表情だった
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
羽生くんっていつもプログラム最後の表情がすごく印象的なのすごく面白い。
八戸最終日のSEIMEI最後の表情は最初のプログラムだからか、ほっとした感じと、緊張感があり、RE_PRAYなどと全然違うね
いやー、このとき悲愴もやってくれてありがたかったなー。別日に既に悲愴を滑っていたから、もうやってくれないと思ったんだけど、やっぱり八戸で滑る悲愴は違うだろうと思ってたから…。
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
神戸チャリティのフル演技映像流してくれたのありがたいよね。
震災のたった一か月後にこんなふうに一生懸命滑ってる子をみたら、絶対応援しちゃうよなー。と思った。
ロミジュリみてると、普通に頭の中で実況の声が聞こえてきてしまうね
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
合間にはさまれる試合の映像、特に字幕などの解説ないので、オタク度によって味わいが違いすぎるだろうなあ。テレ朝の映像であの看板はあの試合と大体見当がつくかどうか。
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
あれはオータムの初4Loですね、と思って見る人とそうでない人だと全然違うだろう
夢見る憧憬って普通に滑ってくれることないのかなあー。Y字バランスから、小鳥のさえずりみたいなところをもう少し大きいカメラでしっかり見てみたいんだけどなあー
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
RE_PRAYをさんざん見てきた後で、プロローグのいつ夢をみると、カメラワークが本当に進化したんだなっておもう。プロローグの頃は、羽生くんの演技とマッピング映像とをどんなバランスで映すのが効果的かまだまだ試行錯誤中という感じ。RE_PRAYのいつ夢の満足感を思うと裏方さんの進化にも頭が下がるな
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
カメラだけじゃなくて、照明もかな。RE_PRAYだと引きの画像でももっと羽生くんの姿が見えやすくなってると思うんだよね。少し明るくしてるんじゃないかなあ?
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
あーそうそう。プロローグの最後はパリ散だったんだ
また、今度は歓声ありの環境で、パリ散最初の4Tからみたいなー。
あー、プロローグの最後懐かしすぎるー!ライビュ会場に大きく映し出された「2023.2.26」「東京ドーム」の文字とGIFTのビジュアル、えっえっってなってて、羽生くんが「どうか、どうか」とか言ってる辺りでブチって映像切れてありえんかったやつー!!早く家かえってCS録画みなきゃ!と焦った
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
焦ってはいたが、確か愛蔵版の注文が公演終了直後からスタートだったと思うので、早くゲットしたかったので確か会場すぐ出たとこで、即注文して、それから帰ったんだったとおもう
— 瑞穂 (@mizuho_3A) September 5, 2024
当時を振り返ったら、注文済みのツイートしてたわw 16:04
愛蔵版無事注文できたぞ#プロローグinHACHINOHE #プロローグ#羽生結弦 pic.twitter.com/fhRT49iOr6
— 瑞穂 (@mizuho_3A) December 5, 2022
終演後のそれなりに臨場感のあるツイート
うちのライビュ会場、毎回静かなんだけど、東京ドーム発表の際はさすがにどよめきが!!ライビュが突然切れたときもみんな思わず声が出ていたぞ#プロローグinHachinohe #HANYUYUZURU𓃵 #プロローグ #羽生結弦
— 瑞穂 (@mizuho_3A) December 5, 2022
羽生くんめっちゃスケートうまいし、すごいいろんなことを感じたライビュ生中継だったんだけど、東京ドームで頭がバーンってなって、なんとか当初予定してた愛蔵版注文だけやりとげた感じの今。#プロローグinHachinohe #HANYUYUZURU𓃵 #プロローグ #羽生結弦
— 瑞穂 (@mizuho_3A) December 5, 2022
プロローグは現地に一回も行けなかったのだけど、親切な方にバングルだけいただけたので、大切にしています。電池を抜いたほうがいいという話も聞いたけど、時々ピカピカひからせてメンテナンス?して光らなくなったら電池交換しようかなと思ってます