![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161398252/rectangle_large_type_2_ad85158b8de72a1b47b265fcc4f3a0ee.jpg?width=1200)
何でそんなん聞かれないかんのん?
今日はポッキーの日!
プリッツ派やけどな。甘いの苦手やし。
初めましての方は初めまして。
そうでない方はこんにちは!!!
これはちょっと苦言というか、どうなんだろうね。っていう話で。
VRChatって仮想空間な訳じゃないですか。
私の私でない私を作れるわけで、ま、簡単にいうと"それ"になりきる事も出来ますよね。
てなった時に弊害なのが、話し方とか。
特にイントネーションとか特定の単語で出身がバレてしまう事です。
例えば私は関西出身なので、道を聞かれた時は
「そこの道を真っ直ぐ行って信号の交差点を左です。」
ではなく
「そこの筋真っ直ぐバーッ行って信号左やわ!」
(ちょっと誇張)
みたいな感じですね。
それで、あ!関西人や!てなる分にはえぇんですけど、いかんせんよくあるのが
「水さん関西出身なんはわかるけど、今どこ住んでるの〜?」てやつ。
くぉーーーーーーーーれさ。
要るか??????????
そら流れで話したりちょっとギミックで意地悪したり私もするけど、言いたい人おるんか???
私は元々聞かれんと答えんし聞かれても答えん、
っていう自己開示苦手ドチャクソ陰キャマンなんで、この手の話題は本当に特に苦手で。
ヨアソビのメンツにも言ってないんですよね、実は。
せやけど前にポロッとその辺に住んでるのを流れで口走ってバレてしまって。
クソ萎えてます。
今でも思い出して萎える。
だからNoteに出身から諸々書いたっていうのもある。これ以上は踏み込んで欲しくないから。
これ以上は!踏み込んで!欲しくないから!!!
とか言ってたら、「ほなNoteの分はえぇんかいな〜」とか「せやけど自分出してるやないか〜」とか言われるかも知らへんけど
ライン決めしとるねんこっちは!!!ボケェイ!!
と言いたいわね。
だからね、これは各方面へのお願い。
これ以上は踏み込まないでください。
私から開示する分には使ってもらって良いですけど、それ以上は勘弁してください。
濁して言うのは其処が自分の中でのライン越えに値しそうだからです。
なにぶん、ここはここ、あっちはあっちなので。
お願いします。
スキを押していただくと今日の一曲(Twitterとは別)が見られる筈です。お試しください。