シェア
こんにちは フリーランスデザイナーのようすけです。 自己紹介はこちら 今回は確定申告と青色申告について お伝えしていきます。 確定申告とは 1年間に稼いだお金を計算し 納める所得税額を確定し 税務署に申告・納税する手続きです。 ここでのポイントは ”納税手続きをする” というところです。
こんにちは フリーランスデザイナーのようすけです。 自己紹介はこちら 今回は開業届について お伝えします。 開業届は 正式には「個人事業の開業・廃業等届書」 といい、開業後1ヶ月以内に 税務署に届け出る必要があります。 開業届を出すことではじめて ”社会的にも 個人事業主として認められる” ということになりますので 覚えておきましょう。
こんにちは フリーランスデザイナーのようすけです。 自己紹介はこちら 今回は個人事業主が払う 税金についてお伝えしていきます! 個人事業主になると 税金を自分で払う必要があります。 会社員の方は 自分の払っている「税金」について しっかり把握している人は 少ないかもしれません。 会社員の場合 ”源泉徴収”という形で 税金を支払っています。
こんにちは フリーランスデザイナーのようすけです。 自己紹介はこちら 今回は実際の帳簿付けの 基本パターンについて お伝えします! 確定申告で青色申告をする場合 ”複式簿記”という種類の 帳簿付けを行う必要があります。 複式簿記は ひとつの取引を複数の帳簿に記録する という記帳方法になります。 ひとつの取引を 「借方」 「貸方」 という二つに分解して 記録していくことになります。
こんにちは フリーランスデザイナーのようすけです。 自己紹介はこちら 前回は帳簿をつけるにあたって 覚えておいた方がいいこと についてお伝えしました。 今回は帳簿を付けるにあたって 事前に準備しておくといいこと についてお伝えします。 事前に準備しておくといいことは 事業用の口座を作ることです。