見出し画像

鼻から滝。節約の旅はどこへ行く?

ちょっと前、あちこち断捨離しました。そしたらジャスコカード(商品券)が出てきました。1973年生まれなのでジャスコと呼びますが、今はイオンと呼ぶ総合ショッピングセンターであり、巨大なグループ企業です。

2024年秋新米が脅威の値上がりを見せるなか、滝のように鼻から水が流れるので、薬を買おうとウェルシア薬局に行きました。こちら、イオン(ジャスコ)系列になったので使えるかな?

わたし「ジャスコカードで支払いできますか?」
店員さん「できません。」

他のお客さんがキャッシュレス払いのなか、現金で支払い帰宅。
ウェルシアで使えないとなると、ペーパードライバーのわたしは自転車を20分以上こいでジャスコに行かないといけません。

わたし「ジャスコカードと言ったのがいけなかったのかな?」
夫「そうかもね。ジャスコじゃ伝わらないかも。今はイオンだし」

鼻からの水は滝から小川になったものの、薬は欲しい。高2の鼻も滝なので箱ティッシュがどんどん減っていく。と言うわけで節約したい。ネットには「イオンカードはウェシルアで使える」と情報もある。

「うーん、イオンのお客様相談センターに聞いてみよう!」
あれこれ省略。

センターの人「(ウェルシアでは)紙のものはお使いいただけますが、板の、カードのものは申し訳ございませんがお使いになれません」
わたし「!」

わたしのは板だった。残念。自転車をこいで行ってきます~。センターの人は親切だったなぁ。

おまけ
それにしてもプラスチックカードより紙の方が使い勝手がいいとは。
プラスチックカードは一度で使い切ると限らないから、残額金の読み取りが機械やシステムが必要だから、かな?

いいなと思ったら応援しよう!

水亀 由紀子
1日1にっこり。 たまに違う「ほっこり」でないものも書きますが、よろしくお願いします。「いただいたサポートはノート内で使う」というポリシーの方を見習い中です。