![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158746379/rectangle_large_type_2_4b4f88aaa871a39c43f63e0e3f1fb35f.png?width=1200)
Photo by
tomoji8988
鼻から滝。節約の旅はどこへ行く?
ちょっと前、あちこち断捨離しました。そしたらジャスコカード(商品券)が出てきました。1973年生まれなのでジャスコと呼びますが、今はイオンと呼ぶ総合ショッピングセンターであり、巨大なグループ企業です。
2024年秋新米が脅威の値上がりを見せるなか、滝のように鼻から水が流れるので、薬を買おうとウェルシア薬局に行きました。こちら、イオン(ジャスコ)系列になったので使えるかな?
わたし「ジャスコカードで支払いできますか?」
店員さん「できません。」
他のお客さんがキャッシュレス払いのなか、現金で支払い帰宅。
ウェルシアで使えないとなると、ペーパードライバーのわたしは自転車を20分以上こいでジャスコに行かないといけません。
わたし「ジャスコカードと言ったのがいけなかったのかな?」
夫「そうかもね。ジャスコじゃ伝わらないかも。今はイオンだし」
鼻からの水は滝から小川になったものの、薬は欲しい。高2の鼻も滝なので箱ティッシュがどんどん減っていく。と言うわけで節約したい。ネットには「イオンカードはウェシルアで使える」と情報もある。
「うーん、イオンのお客様相談センターに聞いてみよう!」
あれこれ省略。
センターの人「(ウェルシアでは)紙のものはお使いいただけますが、板の、カードのものは申し訳ございませんがお使いになれません」
わたし「!」
わたしのは板だった。残念。自転車をこいで行ってきます~。センターの人は親切だったなぁ。
おまけ
それにしてもプラスチックカードより紙の方が使い勝手がいいとは。
プラスチックカードは一度で使い切ると限らないから、残額金の読み取りが機械やシステムが必要だから、かな?
いいなと思ったら応援しよう!
![水亀 由紀子](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)