![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73288838/rectangle_large_type_2_8b2fbf2458ff20bf3776cd988b575890.png?width=1200)
「Pokémon LEGENDSアルセウス」図鑑完成まで何時間?
発売から約1ヶ月。ようやく図鑑が完成しました。
プレイ時間としては約50時間。
サブ任務や図鑑タスクなどのやり込み要素までは行っていません。
最近では100時間越えのゲームもザラにあるので、中だるみせずにちょうどいい長さでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73293237/picture_pc_f19c868fdf2a625c7706fa71ddf6615d.png?width=1200)
今回は
・図鑑完成の定義
・個人的に探すのが難しかったポケモン
・色違いには何体出会えたのか
・おまけ(印象に残ったシーン)
について書いていきたいと思います。
ここから先はネタバレになりますので、気になる方はバックをお願いします。
図鑑完成の定義
全てのポケモンを捕獲するというのが条件になります。
ただ、「ダークライ」「シェイミ」「フィオネ」「マナフィ」は捕獲しなくて大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73288971/picture_pc_e88fbaa2363a83523c10df951a6df424.png?width=1200)
個人的に探すのが難しかったポケモン
私は226匹以降は攻略サイトを確認して捕獲しました。
新しい特殊進化先なども考えると自力でぜんぶ捕獲するのは難しいです。
図鑑完成にたどり着くまでに、攻略サイトをみないと無理だと判断したモンスターをいくつか紹介します。
・ミカルゲ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73431796/picture_pc_03a4b11d535524a3fecb5778191efcdd.png?width=1200)
たぶん誰もが1番目に名前を挙げるポケモンだと思います。
フィールドを隅から隅まで探索するついでに「ともしび」も集めていましたが、ミカルゲ以外を捕まえた状態で集まった「ともしび」は91個でした。
「あと16個ぐらいなら自力で探すか」
となったのですが、黒曜の原野を30分ぐらい探して諦めました。
景色に変化のない探索は作業になってしまうため苦手です。
・ナエトル、トゲチック
進化前のポケモン(ベビィポケモンなど)は基本的に進化後のポケモンの周辺に生息しているため、見つけるのは難しくありません。
また一度NPCで戦ったことがあるポケモン(ゴンべなど)であれば、図鑑で場所がわかります。
ですが上記二体はどちらにも当てはまらず、全く分かりませんでした。ポッチャマやヒコザルは最終進化の近くにいるのにドダイトスは嫌われているのか
・ニューラ
マニューラがいるのは分かっていたのですが、ヒスイニューラからの分岐進化だと勝手に思い込んでいました。
攻略サイトを見た後もヒスイニューラへ夜に「するどいつめ」を与えて進化させようとしたほどです。
原種のニューラが「時空の歪み」限定で発生するとは思いもしませんでした。
時空の歪みでは「ブイズの進化先全種」「ゲンガー」「ハッサム」などの進化に手間がいるポケモンが多数出現するため、図鑑完成までの近道になります。
また限定として
•黒曜の原野/ニューラ
•紅蓮の湿地/ポリゴン
•群青の海岸/コイル
•天冠の山麓/ズガイトス/タテトプス
が出現しますので、図鑑完成のためにはかならず捕まえる必要があります。
体感ですが時空の歪みの捕獲率は高く感じました。
1対多になるのを覚悟して戦闘に入り、初手からボールを投げるとほぼ1発で捕まえることができたと思います。
・特殊進化するポケモン
キング/クイーンやライドポケモンなど、今作で追加されたポケモンのほとんどは、アイテムか特殊な条件で進化します。
自力で全部見つけるのは無理です(多分)
特に
アヤシシへの進化条件
「早業でバリアラッシュ20回」
ハリーマンへの進化条件
「力業でどくばりせんぼん20回」
イダイトウへの進化条件
「反動技で合計300の自傷ダメージ(途中でひんしはダメ)」
ガチグマへの進化条件
「満月の時にリングマにピートブロックを使って進化」
はおとなしく攻略サイトを見て良かったと思っています。
「バリアラッシュ20回」は
早業
でわざを使わなければ条件達成になりませんので気を付けてください(体験談)
色違いには何体出会えたのか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73288997/picture_pc_cb971bd0cfd8299435472bef1806cd6d.png?width=1200)
大量発生の厳選で「ゾロア」「ヒスイヌメイル」「イーブイ」の三匹を捕まえました。
無料アップデート後は大量発生が継続しないという情報が出ているため、アップデートをしない方が欲しいポケモンの色違いを厳選しやすいようです。
(私は自動でアップデートされていました・・・)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73289042/picture_pc_f9e0b3de981f257ce47ef9407918ad6a.png?width=1200)
自然発生で入手できたのは・・・色あせたキノコパラセクトのみになります。
普段ゲームの音量を大きくしないため、空を飛んでいるときに他の色違いも発生していたかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73289058/picture_pc_bfe41665e849ef0a8aefcbb32681c21d.png?width=1200)
おまけ(ストーリーで印象に残ったシーン)
やっぱりウォロ戦ですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73305929/picture_pc_39e2634ca95a1c81f858534ae12dc86d.png?width=1200)
ウォロ戦のBGMや手持ちのポケモンなど、シロナを彷彿とさせる演出はとても熱かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73389966/picture_pc_72f4e7e8f4b1a19b40f05085aeda1a4c.png?width=1200)
苦戦しつつも勝てないことはない強さなため、無事倒せたと思ったら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73431881/picture_pc_2ef6b3e9162a74c0ffd70db831f4d004.png?width=1200)
まさかのギラティナとの連戦。
初見ではもちろん勝てるわけもなく
「ウォロやりすぎ(笑)」
と思いながら、パーティのわざを編成し直してギラティナを突破。
そしたら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73390305/picture_pc_9e8d5aacd9318c97ce4caa05136dd72e.png?width=1200)
まさかまさかのオリジンフォルムになり3連戦。しかも負けるとウォロ戦からやり直し。
今まで旅をしてきたパーティで意地でも勝ってやろうと思い、結果大苦戦しました(汗)
最終的にはゾロアークの「早業」「力業」の「うらみつらみ」で先制して押し切りましたが、ラスボスに相応しくとてもやりごたえがありました。
ギラティナ戦のBGMもめちゃくちゃ良かったです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73453923/picture_pc_5a013ef4777928bc25ea56998366d2e9.png?width=1200)
無料アップデートもあり、まだまだ楽しめそうな「PokémonLEGENDSアルセウス」
ポケモンデーで第9世代が発表されたため、有料DLCの可能性は低くなったかもしれませんが、新作が出るまで出来るだけやり込んでいきたいです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。