
後回しがなくなった「ありがとうビンゴ」
心地いい毎日をつくる研究家*水越智恵です
みんなの毎日が心地いい日々になりますように
今日はついつい後回しにしてしまう「やりたいこと」と「やらなきゃ」と思っていることが、いつもできなかった私がサラッとやれるようになった方法を書きます!
【ポイント】
①ビンゴゲームにすること
②先に「やってくれてありがとう」と書いてしまうこと
この2つがうまくいったポイントでした。

やれたらお気に入りの色で◯をつける!
このやり方のよかったところは
先に「ありがとう」をつけて書くと、
今日自分は「何ができたら嬉しいんだろう」というところに意識を向けることができたこと。
「やらなきゃと」思ってた腰が重い事でも、これをやれたら「できてよかったありがとう」という気持ちになるんだな〜と、なんとなく想像がつくところがよかったです!
そして「ありがとう」と書いてあることによって、やらなきゃいけないことじゃなくて、やれたら嬉しいことに見えてくるから、普通に書くよりも行動にうつしやすかったです。
さらに嬉しいと感じたのは、やれたら◯をつける時に、「ありがとう」と書いてあるから、過去の私から『ありがとう』と言われているような気分になること!
やらなきゃいけないこと
やりたいけどできてないことを
やれてもありがとうってそんなに言ってもらえなかったりするけど、これらをこなすことは実は自分にすごいパワーを与えることになるんじゃないかなと。
過去の(書いた時の)私にありがとうと言われるだけでも嬉しいものなんだなとやってみて思いました!
ゆるくやるのもコツかなと

・◯がつかないものがあっても良し!
→次の日にひきつけばいい
・枠がうまらなくても良し!
→書けた分だけやればいい
こんな感じでゆるくやれてるのも
続いてるポイントかなと思ってます
合う合わないあるかと思いますが、もし使えそうなら試してみてください^^
みんなの毎日が心地いい日々になりますように