見出し画像

リアルポートレートNAGOYA2024閉幕




出展前から見に行ってたとはいえ
出展者としては今年で2回目の参加となる
リアルポートレートNAGOYA2024が先日 大盛況の中閉幕しました。

参加までの・・・

当初 今回は過去撮影の中から自分が今までで一番だと思ってた作品を
出展するつもりでした。
準備を進める中 モデルさんから新規で撮り直したいとの依頼により
その方向に進める中
私自身の配慮のない言葉により
全てが白紙に・・・
ちょうど自分の誕生日が近づくその時に
写真を撮る事も全てが嫌になり
誕生日迎える前に・・とすら考えました。

全て自分が悪い事だけど
相手のとある一言が今でも許せなかった
その言葉への反発 そして自分を勇気づけてくれた友の声があり
今があります。
今となってはその許せない言葉すら 感謝です。

気持ちを切り替える

全て白紙になり 限られた時間と予算の中
モデルになってくれた 野良さんそして
製作中色々と相談に乗ってくれた友には感謝しかありません。

撮影に向けて

リアポの搬入までおよそ1ヶ月・・
自分の仕事場のスタッフが減り 任される仕事が増えた自分には
今まで以上に時間がなく
その中で昨年を超える物を作らねば・・・
平日が休みの自分にリアポ1ヶ月前の時期にモデル探しなんて無謀でした
とは言え 自分が撮りたい作りたい作品に合う人でなきゃ
って思いだけは譲れませんでした。
ロケ地は 一部のカメラマンにしか話して無かった
お気に入りの場所 名古屋市内だから融通はきくはず
モデルは・・?
ここで浮かんだイメージ似合う人・・・
前から撮ってみたかった 野良さんしか居ませんでした。
早速アポを取り 日程調整、衣装の相談、手配・・
歩道とは言え 一般公道
後でトラブルになるのも嫌なので
警察署に道路使用許可の申請。
可能な限り 現地でロケハンを繰り返しイメージを膨らませて
その地域でお会いした住人にこの場所の歴史など聞いたり
当日はご迷惑をかけないように撮影する事を伝え
当日に備える・・。


撮影当日

今年は異例の猛暑
おかげで残暑感がいい感じになるはず・・・
ロケハンでこの場所の夕日は凄く綺麗なのも・・・・
と思ったら
撮影数日前から 急激に冷え込み
当日は雨こそ降らなかったけど 低い雲が・・・
ロケハン時には殆どいなかった通行者も・・・
あっ!夏休みが終わったんだ・・・
色々とアテがハズレもした中 
一瞬一瞬を切り取りなんとか納得のいく撮影に

この時 野良さんとは初対面
本来ならお互いの撮影スタイルなどを知り 自然な表情が出るように
大事な撮影の前には 同じモデルさんで別の撮影を入れるのだけど
今回はその余裕すら無かった・・・
ゴールデンアワーを狙った撮影だけど 夕陽は思ったほど出なくて
これは完全な日没後も入れて 時間経過も盛り込まないと・・
って悩みながらだったんで
野良さんも不安の中頑張ってくれたと思う。



帰宅後・・セレクト、レタッチ

色々と不安要素を抱えながらも
帰宅後データと向き合う・・・
行けるぞ!
ある程度のセレクトしたデータを野良さんに送り確認。
だいたい 自分の思ったのと同じチョイスを野良さんもしてくれた
展示向け構成を考え
それを送りやりとりをして お互いが気に入った写真を
ストーリに当てはめ ブックデータを作成して野良さんに確認
そして発注・・。

搬入当日

時間もギリギリの中
展示作品(パネル類)の引き取りは搬入当日になった。
最近新たに通う事になった病院を午前中に行き
その足でセントラルファクトリーに
信頼はしてるしイメージも固まってたので確認・・・
良し!想像通り・・。
今回は作品に合わせて7mmの黒パネルに・・・
これが普段より高価ではあるけど 作品に合ってて👍
設営道具と共に搬入〜〜〜!!!
今回は設営構成は決まってたけど 実は細かい配置は現地合わせ
実は水平すらとってない。
コマンドタブでペタペタ貼るだけだ〜〜〜
っと思ったら
そのままではコマンドタブ付かないよ・・・
えっ?? そんな〜〜〜〜
でも 養成テープ貼ってからなら付くと聞いて 取り付け
保険がわりに数カ所虫ピン固定・・・・。


おお〜〜水平とってないとは思えない出来(自画自賛)
実はブックは土曜日に届いてそれ以降しか置いてないけど
これも良し〜〜!!

会期中

搬入は3日ある中の真ん中の日
そして仕事が早く終われて 在廊向かえたのが 金土の終わる1時間前
終日在廊できたのは 日月曜日だけだった・・
搬入時には全ての作品見れなかったし・・・
金曜日に少し在廊した時 他の作品も見れたけど
感想ノートには ほんの2名の・・
やっぱこんなものなのか・・・
っとよく見ると
写真関係じゃない 自分が別のネット上で交流のある方が
東海圏の方じゃないのに わざわざ自分の作品を見に
車椅子で来てくれたその人のコメントだった・・・
ありがとう・・・
そして 同じカメラマンでもあるけど あまり交流が無かったはずの方まで
結果として 昨年よりお多い感想を頂いたと思う。

意見を求める

ポートレートを撮り始めて5年近く
色んな事があり ここ数年 展示こそ出る機会は増えたけど
撮る頻度は当初よりかなり減ったし
セミナーや誰かに教えを頂くような場にも出なかった自分
5年やってて 成長は・・?と自分も不安がある中
理解より自分のやりたいを優先して 人からの意見は考えてなかった。
だが
今回は絶対に成長を形にしたい・・。
賞こそ貰えなかったけど
色んな先輩カメラマンや パシャスタイル編集長の大森和幸さんに
意見を求めた。
もちろん 人それぞれの意見があり
それ全てを入れ込んでの作品は無理だけど
凄く勉強になり かつてない程充実を感じた。

来年&次回

来年のリアポ・・・・
もちろん枠が取れたら 出ます。
ただ 枠の質が作品にって訳では無いだろうけど
今の所 「壁面2枠」一択で それが取れなかったら辞退も考えてます。
来年こそはの意気込みを 早くから固めて進めたい
それが出来なかったら充電して他の展示で自分を高める選択も・・・
っと思ってたら
来年3月に予定されてる「第3回フイルムポートレート展(仮称)」に誘われて・・・。
1回目は参加したけど 色々あって2回目は不参加だった
フイルム単価も高騰した今 なかなか大変だけど
1回目と違うアプローチで自分らしい展示をどう表現するか・・・
って4ヶ月後やん・・・モデルもイメージも決まってない〜〜〜
オロオロ・・😰
まーこんなのも楽しいんですけどね。

リアポロスってる場合じゃない!!


いいなと思ったら応援しよう!

瑞海mizu-umi
まだまだ 未熟な部分も多い私ですが サポート頂けると 今後の記事投稿に活かせるように利用させて頂きます。