メイク難民だった私
こんなことを書いているけれど、
メイク難民だった私。
メイクを始めたのも遅かったし、
何から始めればいいかもわからなかった。
スキンケアさえよくわかっていなかったんです😂
まだYouTubeもない頃だったし、
ネットでの情報もそんなにまだ普及してない頃。
どうやってやるのか、
何から始めればいいのか、
右も左もわからずでした。
友達に教えてもらったり、
雑誌を見たり、
化粧品を買うところで緊張しながらお姉さんに聞いて始めたり、買ったり。
デパコスなんて怖すぎたし、
高いし、
売ってるのは知ってるけど私が行くようなところではないと思っていて。
うちは母が職業柄もありほとんど化粧をしない人で、母から化粧を教えてもらったり、それを見たりすることもなかった。
祖母が理解のある人だったので、祖母に化粧品を買ってもらったりもしてたなぁ。
興味はあったんですが、
なんとなーく化粧をしてた。
やり方は自己流。
何が基礎なのかもよくわかっていませんでした。
そして、雑誌などでも
モテメイクとかの特集が組まれていたり、
その頃のメイクをやってみようと試行錯誤したりもしていました。
だけど、
やっている動機としては
周りがやっているから
周りがいいというから
流行っているから
そんな理由でやっていました。
自分に嘘をついている感覚もないくらいにそれが当たり前だと思っていたんです。
それでも、
なんか違うな
好みの顔にならないんだよなぁという
気持ちはずっとどこかにありました。
何かを真似してみても、
いいなと思って買ってみても
なんか違うんだよなぁ、、、って。
でも、何が違うかもわからないし
どこが違うのかもわからない。
誰に聞いたらいいかもわからなかったんです。
それが劇的に変わったのが
約4年前。
自分の好みに仕上げる方法を教えてくれる人が現れたんです。
そして、基礎から教えてくれた。
ほんと恩人と言っても過言ではない。
衝撃だったなぁ。
え?それってそうやるものなんだ?!
そうやって使うんだ?!
知らなかった!!
ってか、やり方全然違ったじゃん!!
みたいな感じで、
メイクって楽しいんだ!ってのと同時に
自分の顔が綺麗になる嬉しさや
ちゃんとメイクした時に自分好みの顔になれるのに感動!!
基礎は本当に大事。
それぞれをちゃんと使う使い方、
塗り方や方法、
使う道具やメイク用品の選び方
ここを教えてくれたのは私に本当に変化を与えてくれたと言っても過言ではなくて。
そこから
髪型もメイクも自分好みにどんどんしていくようになりました。
どうやったら自分好みになるのか
を日々研究していて、
今も試行錯誤もする。
それでも、今はメイクが楽しくなったなぁと感慨深い気持ちになります。
自分の好みの顔になれる✨、綺麗になれる✨思ってやるのと、
ただやるとか
義務感や何かに合わせてとか誰かがいいというからというものでやるのとは大きな違いが出るのは私がよく知っています。
だからこそ言える
ヘアメイクはファッションの一部。
本当に気持ちが全然違うので、
自分好みに仕上げてみて下さい!
もしくはプロの手を借りて、やってもらう、教えてもらうといいなと思います。
その感覚は絶対に自分の中に残るから。
そして基礎を学べば、
自分流にしたり、トレンドを取り入れたりも簡単になる。
今はYouTubeやら動画系も沢山あるし、
メイクのことを教えてくれるものも沢山ある。
なので、ぜひ色んなところからエッセンスを取り入れてみてほしいなと思います。