見出し画像

ファッションでお金をかけるといいところ

ファッションの中で、
これは自分の好きなところにかける!!のが1番。

というか、
勝手にそこに課金しちゃうことってあると思います。

靴が好き
カバンが好き
アクセサリーが好き
トップスが好き
ボトムスが好き
コスメが好き
コスメの中でもリップが好き

などなど。

気に入ったものや好きなものにお金をついついかけちゃうものだと思いますし、

その時々によって自分の中でのハマっているものにお金をかけると思います。

実際お値段が出やすい部分や
出やすい商品はありますが、

見た目自体にそこまで大きな差というのは出なかったりします。

よくプチプラなのに、
高見え!!みたいな投稿が沢山ある。

遠目で見れば見るほど、それが高いかどうかなんて見分けがつかない。
近くで見てもわからないことも。

でも

自分の着心地の良さ
使い心地の良さ
縫製の善し悪し
その製品に心が通っているかどうか
その作り手の想い

などは確実に違うし、滲み出るもの。

その気持ちよさは値段ではないように思う。
そして、お気に入りのそれを使っているとき、着ている時の自分の状態はいいに決まっている✨

だからこそ
自分が気に入っているモノ、好きなモノを買うのにお金をかけて欲しい。

モノを買うときにどこを重視するかは人それぞれですが、
それ自体が心地よくないとやはり使えなくなるし、ムダになってしまう。

それさえも経験なのだけれど。


そして、
お金をかけた方がいいところは実はモノではなく、
自分自身だったりします。

髪の毛や肌の状態
体の状態

ケアやメンテナンス的なことにお金をかける。

そうすると
一気に同じ服を着てもなんかいい感じになったりします。

姿勢や歪みを改善するだけで服が綺麗に着られるようになったり、
肌の状態がいいだけで化粧のノリもよくなったり、輝きが出たり、
髪の状態もツヤツヤなだけで手をかけているんだなぁという感じになったり、毛先に気を配るだけでオシャレ度がアップしたり、上品さもでたり。

この間
なぜ赤ちゃんにカラー診断が必要ないか?
そもそもそんなこと考えませんよね?
という話を聞いた。

性別によって色を選んだりすることはあるけれど、
うちの子ブルベ(ブルーベース)だからこの色!とか
あそこのうちの子はイエベ(イエローベース)だからプレゼントはあの色にしよう!

とならない理由。

それは肌がキレイだから😳

子どもたちがいろんな色の服を着ていても
似合わないよなぁと思うことがほとんどないのはこの理由がかなり大きいと思う。

(彼らは誰かの評価を気にしたりしていないことやまっさらな意識状態であることも関係はしていると思う。)

ということは
大人だって、肌がキレイなら、、、😍
ということ。

年齢を重ねるにつれ色々でてくるけども😂
だからこそ
そこをケア、メンテナンスすることが大事になってくる。

体も同じ。
骨格診断の勉強をしているときに出てきたのが、姿勢や歪みについて。

それを整えてあげることで服を綺麗に着こなせるようになるというような話だった。

自分の体にお金、実際お金を沢山かけるわけではなくても気にかけることや手間をかけることは
オシャレを底上げすることだと思う。

そういう自分のことを見る、大切にしてあげるということはその人自身も輝かせてくれる。


そして、

持っているものが素敵に見えるとか
着ているものがオシャレに見えるとか

実は

その人に合っているか

が大きく関係してくる。

骨格診断のメリットでも
持っているモノを素敵に見せてくれるということがある。

診断だけでなく、
その人に“合っているもの“を身につけていると
その自身を素敵に見せてくれることもあるけれど、
持っているものも素敵に見えるのだ。

よくプチプラで高見え!というのをよく見る。
あれは安いけどいいもの見つけたよ!っていうのもあるけれど、
それをうまく使っている、着こなしていて、
その人がそれをいい!と思っているから
その人に合っているから素敵に見えるということ。


なので、
自分を知ることにお金をかけてみる
プロにお願いする、頼ってみるというのも大事なことだなと思っている。

その上で、
洋服やコスメを選ぶとまた一味違ったお気に入りの自分に出会えるはず!


いいなと思ったら応援しよう!