雪モリモリな札幌☃️

それでも昨日溶けたので少し減った感じ。


今日は自分の体について。

日本は特に
だいたいのブランドやメーカーさんが作っているお洋服のサイズってそこまで大きく変わらない。

今は少しずつバリエーションは増えてきたけれど
SMLのスリーサイズやフリーサイズのものがほとんどで、
あってXS、XLくらいのことが多い。

以前カナダに住んでいた時、
洋服のサイズの多さにびっくりしたことがあって。

小さいサイズから大きいサイズまで
本当によく揃っていた。

人種も背景も違う方達がたくさん住んでいるということもあると思うけれど、
幅広い体型の人が着られる服があるって素晴らしいなぁと思った。

サイズ的に今は前より幅広くはなっているけど、
価格がちょっとお高めだったり、
デザインの幅が少なかったりとかちょっと悲しいよね。


日本に住んでいるとどうしても
標準体型という言葉を目にすることもまだまだあるし、
それに合わないと体型のことで悩んだり、
なかなか合うサイズがないと悩む方も多いのではないかなと。

悩みは人それぞれ。

そんなことを言っている私も太っていることでサイズがないと嘆くことも沢山あった。

だからこそ色んな悩みがあることもわかるし、
それでもオシャレになりたいという気持ちをどこまででも応援したい。

そして、その問題だと思えることを
そうじゃなく感じるまでというか、
そこを素敵にすると決めている。

体には変えられることと変えられないことがあって、
太ったり痩せたりはあるし、
姿勢を整えることなどで体のバランスが変わったりもする。

だからもしそれらが気に入らないというのであれば変わる努力はできるし、
そうしたい!と思うなら変えてみるといいと思う。
そのままでいい、それが気に入っているならそれはそれで変える必要もないとも思う。

でも骨格は一生変わらないと言われるし、
身長もある程度成長したらそこからは大きく変わらない。

だからこそきっとその体を持ってきたのにはきっと意味があって、
それぞれその意味は違うけれど、
必ずその体の使い方はあるに違いなくて。

そして、必ずその体で生まれてきた意味が見つけた時になるほどなぁと思うと思うし、
これでよかったんだなとなんか納得する感じがあるんじゃないかなと。


変えられないことをいくら嘆いても何も変わらない。
嘆いて変わるなら私も160センチになりたい!🤣

その体全てを好きにならなくても
一つ一つ隅々まで自分を見ること、知ることで自分を受け入れて活かすことはできるはず。

そこはどうやったら私を活かせるか
私が鏡を見た時に嬉しい、素敵だなぁと思えるのかをとことん考える。

そのコツは自分の中にある
こうしたいをまず細かくみること。

どんな服が着たいのか
どんな雰囲気が好きなのか
その服のどこが好きなのか
気に入った服があれば何が気に入っているのか

お気に入りの画像を集めてもいいし、
書き出してみてもいい。

その時のポイントは最初は
サイズのことも自分が着られるかどうかも体型のことも年齢のことも
一度全ての条件を外すこと。

ただその服がいいな、着てみたいなだけでいい。

そうするとその後
思ってたのが見つかったり、
どうすればいいかがわかる。

自分に対する色眼鏡を外す。
そのまんまを見る、知る、そして活かす。

これが一番最初だし、一番大事なことなんじゃないかなと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!