見出し画像

お気に入りを探すコツ


内側を見る
半径5mを満たす

という話をしたけれど、

その自分を見て、こんなのいいなぁと思うけれどなかなか思い通りのものがない!!

ってことありませんか?

じゃあいったいどうやってお気に入りを探すの?!って話。


よく聞かれるのが、

その服どこで買ったの?
どこで探したの?
どうやって探してるの?

ということ。


私は洋服が大好きなので、いっつも洋服ばっかり見ているというのはあるんですが、

実は検索も大好き&大得意なのです😍✨

だから探せてるんでしょ?というツッコミは一度置いといて、
誰でも探せるようになる!と思っていて、
それにはコツがあるなと。


と言っても、
得意なのに気づいたのはここ数年。

みんな普通に探せると思っていたんですが、そうではないらしいというのを
この質問をしてもらったことや
自分の性質を知るうちに

あ!これって私の才能の一つなんだ!と気づくことができました。

で、私的にはとても当たり前にやっていることだったので、

どうやって探してるんだっけ?

私は探す時、お気に入りを見つける時何をしてるんだろう?

と考えた時、

これやると見つかりやすいし、お気に入りに囲まれていけるなというのがあったのでお伝えしようと思います!


まずは自分の感度を上げる

おい、また内側かよ!

と思うと思うんですが、

何より自分が何がいいなと思っているかを見極める必要がある。

好みはどんどん変わっていったりもするけれど、

自分が

あ!コレいいな!
素敵だな!

と思ったことに素直になる。

それは自分の感覚が教えてくれることで、
周りの人や他の誰かがいいというものではないかもしれない。

私はちょっと変わったものも大好きなので、
最初は

大丈夫かな?
変じゃない?

なんてことを思っていたことも。

日本なら特に周りと浮かないとか
合わせてとか考えがちだし、
私だけ大丈夫かしら?とか
こんな歳して、
こんな体型で、とか
色々思うこともあるだろうけど、

それを全部とっぱらって自分がキャっ😍となるものをとりあえず自分の中に溜めていく。

そうすることで、
自分はこんなのが好きなんだな〜とか
こういうテイスト好きだな〜とか
というのがわかってくるんです。

それを保存してみる

自分の好きだな
これいいな

を保存してみて下さい。

自分でそれ用のコラージュブック的なものを作ってもいいですが、

手軽なのはインスタの保存機能。

写真の右下にある

旗マークを縦にしたようなやつを

ポチっとすると保存できます。

インスタでなければスクショしておく。


そうすると自分の保存やスクショの保存がお気に入りだらけになっていく。

そうするとますます
自分の好きな傾向やキーワードが浮かんでくると思います。


そして、この服なんだろう?
という時、
ファッショニスタやインスタグラマーの方だと
ハッシュタグでブランド名がわかったり、
写真をタップすると何を着ているかを記載してくれている場合も多いのでチェックしてみるとわかることも多いです。


気に入らないもの見てない?

お気に入りを見つけていくと同時に大事なことがコレ。

ネットでの検索、雑誌、
よく見るブログ、YouTube、インスタのフィード、Xなどなど

なんでも目に入るものは
気に入ってますか?

気に入らないのに見続けてない?

私はインスタをよく見るので、自分のインスタのフィードに上がってくるものはお気に入りのものばかりにしてあります。

素敵な洋服やアクセサリー、そのブランド
そして憧れの人たち。

それらに埋め尽くされている。

だからそれしか出てこない。

だからインスタを開いてもとても気持ちがいいし、あ、これ素敵だな〜。いいなぁ😍というものばかり。

だからこそ、
そこを自分の興味のないものや自分が気に入ってないものを入れない、
ちゃんと見ないようにしておくこと、
気持ちよくしておくことが大切になる。

イチイチ上がってくるものだからこそ、
自分のテンションの上がらないものは一旦削除するくらいでいいと思っています。


そして、最近はあまり雑誌、本を買わない方も多いかと思うんですが、

お気に入りのテイストの雑誌や本は
実はすごくオススメ。

自分の好きなものや好きなテイストばかりが載っているし、

憧れの人写真が載っていたり、エッセイ的なものだったりすると
そのvibesやエネルギーが感じられる。

写真集も眺めているだけでウットリ💕

ファッションだけでなく、空や海が好きな人は空や海の写真集もあったり、
動物が好きな人はその動物の写真集だったり、
それが手元にあるだけでウットリ🥰したり、
ほわわ〜んとなったりできて、
すごくオススメです。

そして、それをお気に入りばかりにすると更にいいことがあるんです。


AIを活用する


この便利な時代。

実は自分の周りをお気に入りにしていくと、
AIも勝手にコレ好きじゃない?をオススメしてくれます。(笑)


広告とかで
自分と関係のないものばかりでてきている人は要注意!

それは自分のお気に入りとズレてるから。

自分のお気に入りばかりにしていると、
広告さえも自分の好きそうなテイスト、モノ、コトを教えてくれます。

最初はイチイチ面倒臭いかもしれないけれど、
「その広告は興味がない」
というボタンをおしておくと、
段々とそういう広告も表示されなくなってきます。

そこも自分のお気に入りにするポイント。

好きなものを見ると同時に
いらないものは見ないという行動が必要になってきます。



こんな感じでお気に入りに囲まれてくるととてもスッキリしてくるはず。

そうすると検索も簡単。

キーワードを入れれば良いし、
Googleやwearなどでもお気に入りのコーデや着ている服なんかを検索することもできます。



検索自体が難しいんです、、
欲しいものが見つかりません、、、

そんな方にはワークショップも開催予定です♡

コメント欄にでも希望と書いて下さると嬉しいです!

ファッションのワークショップも開催予定です♡

いいなと思ったら応援しよう!