クロス集計時のAbc
年末最後のブログはOrdの振り返りではありませんが
ちょっとしたTips投稿をしたいと思います。
Tableauでクロス集計表を作成したときに
「Abc]が表示されたままになっていて気になったことないですか??
消す方法、、ありました!!
方法① [多角形] マーク タイプを使用する
ドロップダウン メニューの [マーク] カードで、[多角形] を選択します。
最後の列のサイズを変更して、小さくします。
[書式設定] > [枠線] に移動します。
左側の [枠線の書式設定] ペインで、[列の境界線]、[ペイン] のドロップダウン メニューから [なし] を選択します。
[書式設定] > [網掛け] に移動します。
左側の [枠線の書式設定] の網掛けで、[縞模様 (行)] のスライダーを動かして、目的のレベルの行の縞模様にします。
方法② [テキスト] に最後のディメンションを置く
[行] シェルフにある最後のディメンションの 2 つ目のコピーを [マーク] カードの [テキスト] までドラッグします。
[行] シェルフにある最後のディメンションを右クリックし、[ヘッダーの表示] のチェックをオフにします。
こちらのURLから引用いたしました↓
https://kb.tableau.com/articles/howto/removing-abc-placeholder-text?lang=ja-jp
少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!
私はなんとなくですが「方法②」のほうが好みです。笑
小さなことですが、知っていると知らないでは
Vizの印象が全く変わってくるので、学びは大切、、と実感しました。
それではみなさんよいお年を~!