見出し画像

ワーケーション関連の記事151件を分析しました(12/5~12/11投稿分)@スクラム(合宿ワーケーション)の需要続伸!?

お久しぶりです。溝口翔太です。
今回は12/5~12/11にnoteで投稿された記事の中で【ワーケーション】でヒットしたものについて分析したのでその結果について紹介させていただきます。

前回の投稿はこちらから

記事の分類について(前回と同じです)

大分類として体験記、告知、提言、その他の4つで分類しました。
体験記⇒実際にワーケーションして、その感想やインサイトについてまとめられたもの
(注意)ワーケーションの体験記であってもワーケーションに関するインサイトがない投稿についてはカウントしていません。
告知⇒ワーケーション関連のサービスなどの情報発信
提言⇒ワーケーションについての私見などをまとめられたもの(私が普段投稿しているような記事が該当します)

画像1

体験記の中では中分類として体験者の属性として会社員、会社員以外で分類し、小分類は以前紹介させていただいたワーケーション種別で分類いたしました。
ワーケーションの種別に関する投稿についてはこちらからご覧ください。

上記に加え休暇の観点でワーケーションを分類してみた記事も投稿したので参考までにこちらもご覧いただけると幸いです。

ワーケーション関連の記事内訳

ワーケーションで検索してヒットした記事は合計151件でした。
198件のうちワーケーションと関係のないもの、今回の分類ではどれにも該当しないものは70件、体験記21件、告件10件、提言36件、MAW14件(*)という結果になりました。
(*)MAW…静岡で実施されているマイクロアートワーケーションの略

画像2

前週から体験記は1件増えていますが、全体の傾向としてはかわっていませんね。
コミュニティマネージャに関する投稿が多かったですね。
ワーケーションで地域と人とつながるというのが目的の場合は、コミュニティマネージャが重要になってくるので、今後この関連の投稿は増えてきそうですね。
また、先週から引き続きスクラムの体験記多いですね。
個人でのワーケーションは労務管理の面で導入の課題多いので、チームで業務としていくワーケーションが現状マーケットとしては安定していそうですね。

次は体験記についての内訳を見ていきたいと思います。

体験記の内訳(ワーケーション種別)

全21件の内以下のような結果になりました。
バケーションアズワーク  会社員5人、その他9人
ワークインバケーション 会社員0人、その他1人
コプロブレムソルビング 会社員0人、その他0人
スクラム        会社員6人、その他0人

画像3

前回からスクラム(合宿)でチーム強化するためのワーケーションがコンスタとにでていますね。
前回から3件→6件と増えていますね。
市場としては当面はスクラム中心になりそうですね。
ワークインバケーションは数があまりでていないので、会社の制度面が大きく影響していると思いますので、当面はあまり出てこないかもしれませんね。

体験記の内訳(ワーケーション先)

神奈川県が相変わらず多いですね。
今回は北海道のワーケーション多かったですが、ジョイゾーが2件でサテライトオフィスの活用や、もう1件はDaiji Okunoさんの投稿ですが、個人で行かれており、個人で北海道のワーケーション検討されている方は参考になると思います。

画像4

おわりに

ワーケーション関連の投稿堅調ですね。
もう少しまとめ方を変えると面白そうなデータになりそうですが、いいまとめ方あれば是非教えてください。
今後ともよろしくお願いいたします。

参考(ワーケーション体験記記事一覧_バケーションアズワーク編(仕事中心))

ジェネシス社員がタイ・バンコクでワーケーションしてみた 第2弾:Sindhorn Kempinski Hotel Bangkok

会社の制度でワーケーション費用を支給してくれる会社に所属する方のタイでのワーケーション体験記です。ロケーションは遠いですが、on/offをうまく調整された面白い過ごし方です。会社としてワーケーションを制度として設けることで人材獲得の差別化につながるかもしれないです。

【Freelance Coworkation@指宿市】に参加して屋外を中心にワーケーションされた方の体験記になります。

長期、短期の目線でのワーケーションの解説や、屋外で働くうえでのwifi関連の話は参考になりすね。体験記としてもまとまっていてとても面白いですね。

暮らすように旅する

京都でのワーケーションですが、旅行とは違い現地で生活することで、よりリアルな体験ができそうですね。将来的に移住を考えている場合には長期のワーケーションはよさそうですね。

常陸太田市ワーケーションツアー

茨城県常陸太田市のワーケーションツアーに参加されたそうですね。ワークの要素がわかりませんでしたが、地域の方と交流は充実されていたようです。現地で直接目でみないとわからないこと多いので、このような活動から何か新しいビジネスにつながるといいですね。

ジョイゾー体験記 ー妙高から始まるワーケーション ー

妙高でのワーケーション体験記です。研修型のワーケーションとのことでスクラムに近いかもしれませんね。テレワークは便利ですが、距離が近いというのも大事な要素だなと感じますね。出社、テレワーク、ワーケーションを組み合わせていくと面白い働き方になるかもしれませんね。

広島県福山市で親子ワーケーション実証実験を開催!~2/3~

親子でのワーケーション体験記ですね。子供は里山体験しながら、親も参加しつつ仕事もしつつという感じで普段なかなか経験できないことができていいですね。親子ワーケーションは需要ありそうなので広がるといいですね。

ワーケーションレポートin箱根

リゾートワークスの企画で箱根でワーケーションされたようです。ワーケーションのメリットとして「朝自然と早起きできる」というのが面白いですね。旅先だとわくわくして早起きできる気がするので、一日の時間が効率的に使えていいかもしれないですね。

【トレタ流働き方改革】「どこでもトレタ」運用開始!おすすめのエリアは沖縄?軽井沢?

会社でワーケーションをトライアル導入されており、それを活用した体験記になります。ホテルワーケーションですが「不意の来客や騒音はないものの、やはりその閉塞感で気分転換とまではなりません。」と書かれており、参考になりました。近くにコワーキングなどがあって使い分けできるといいですね。

ワーケーション体験 in 愛媛

道後温泉近くでワーケーションされたようです。同じくワーケーションしてる方と交流している機会があったようですね。イベント等なくてもコワーキング等で交流のきっかけがあるのかもしれないですね。

【旅×仕事】ワーケーション@富山〜旬を味わい尽くす〜 Part1

富山のドーミーインでのワーケーションですね。中心地へのアクセスの良さでドーミーインを選ばれたようですが、オフの過ごし方でどこの宿泊施設選ぶかは重要ですね。

【レポート】箱根の自然もアートも満喫! 

リゾートワークスのワーケーションを体験宿泊された方が東急バケーションズ箱根強羅のおすすめの使い方が書かれていますね。

ワーケーション#02 奈良県川上村は山奥の森林ワンダーランド

奈良県でのワーケーションですが、最後に書かれている「やっぱり外へ出て普段と違う経験するって大事だし、これからも気が向くままに、いろんな場所に呼ばれるままにワーケーションを続けたいなと思いました。」が重要な気がしますね。何のために場所を変えるかは人それぞれですが、目的の一つとしてはありですよね。

【ワーケーション体験記】東急バケーションズ箱根強羅で1dayワーケーション!

リゾートワークスのアンバサダ―として東急バケーションズ箱根強羅にてワーケーションされたそうです。書かれていますが、ワーケーションするすることでoffの過ごし方の選択肢が増えるのでいいですよね。

地域体験が仕事のアイデアや創造力につながること 〜さいたま長瀞町物語〜

エニーカーを運営されている方体験記ですが、「一見、仕事との文脈はみえてこないように感じていても、家や会社を飛び出し、訪れた地域の知識に触れることによってみえてくる、五感を通して感じた世界にこそ、仕事や創作への思わぬアイデアに結びつく。」というのがやはり色々な方言われていることもあり、ワーケーションの一つの醍醐味ですね。

参考(ワーケーション体験記記事一覧_ワークインバケーション編(休暇中心))

【Edge Rank 920】大児よ聞いてくれ【奥野】

日常的に抱えている仕事あると旅行に行きづらかったですが、テレワークが普及して行きやすくなりましたね。この方は北海道にワーケーションされたようですが、on/offのバランスがいいですね。

参考(ワーケーション体験記記事一覧_スクラム)

【fbc成長記】2歳6ヶ月 2021年11月の記録

HIS主催の逗子ワーケーション体験ツアーに参加されたそうですね。コロナの反動でこの手のワーケーションは増えてきそうですね。

総移動距離600キロ!? 激動の北海道横断ワーケーション

北海道でのスクラムですね。「普段行う観光ではこういったディープな場所に気づくことがない、あるいは地元民にとっては近すぎて気づかないことがほとんどだと思います。普段とは違うメンバーでのワーケーションだからこそ、これまで出会ってこなかった「未知」と遭遇できるのだと感じた印象的なイベントでした。」と書かれていますが、地域に溶け込むというのは旅行との違いなのかもしれませんね。


なぜ会社で「日帰りワーケーション」を絶賛推進中なのか?

日帰りワーケーションとして午前中仕事で、午後は高尾山に登山されています。スクラムのような位置づけですが、コロナの反動でスクラムの需要はこれから大きくなりそうですね。

【リピート決定!】白馬でのワーケーション体験日記

出張に近い形なので、イメージ的にはブレジャーに近い気がしますが、リアル、デジタルの組み合わせが重要だな感じる体験記ですね。

Synamon採用チーム、熱海でワーケーションやってみたレポ

以前もお見かけした、Synamonという企業のスクラムですね。リアルの場での関係構築としてワーケーションはいいですね。

ノウハウいっぱいの5日間 〜北海道横断ワーケーション メンバーの声〜

北海道のサテライトオフィスを活用したワーケーションですね。道内をワーケーションされているということもあり、移動時間に関しての言及されていますね。ワーケーションツアーなどはこの辺りのサポートがあるといいですね。

参考(ワーケーション提言記事一覧)

29歳会社員、家計簿公開(2021年10月)

ワーケーションを実施された方のコメントで「やはり仕事は家や会社でやるほうが断然集中できるということがわかりました。次回は有給取って普通に旅行しようと思います笑」が参考になります。事前の準備は鍵になるのか、現地での過ごし方を工夫すればいいのか、人によるのか難しいですね。

働く場所、生きる場所。

コロナ前では対面の打ち合わせが多く、在宅勤務ですら難しいと思う状況でしたが、コロナの影響でテレワークが広がり在宅勤務、ワーケーション、多拠点などの可能性が広がりましたよね。

ワーケーション関連の記事198件を分析しました(11/28~12/4投稿分)@

私の投稿です。いつもありがとうございます。

温泉ワーケーションは「自分らしさ」を見つめる絶好の機会

温泉ワーケーションをする人は自律的であるというのが面白いですね。ワーケーションをしようと思った理由があって、それを実現する人は自ら考えて動く自律的だと思います。ワーケーションをするのはコンフォートゾーンに飛び出していくイメージですかね。


「フルリモート」を快適にする。最近揃えたモノの紹介。

MacBook ProからAirに買い替えた方の投稿ですが、機動性を一番に重視したというのが面白いですね。じっくり作業する方時は大きい方がいいきもしますが、頻繁に移動するような場合やワーケーションするような場合はスキマ時間での作業効率性を考えると持ち運びやすい方がいいかもしれませんね。

気になるニュース(2021年12月6日〜12日)【まちづくり・マーケティング・宣伝・広報・シェアリングエコノミーなど】

ワーケーション関連の記事がクリッピングされています。京都ワーケーション協議会主催で京都府の観光PR動画を作るという企画のワーケーションの記事を取り上げていますね。動画クリエイターの方などはこのような企画と相性よさそうですね。

趣味がない女の末路

趣味という切り口でワーケーションについて述べられています。趣味としての旅行、生活の一部としてのワーケーションという形で比べられていますね。移動しながら働くという考え方が広まってきているので、趣味や、生活の考え方も変わってきそうですね。

人生のテーマに全力で3ヶ月向き合い続けた先に得たもの

色々な方との交流を求めワーケーションされている方の投稿になります。複数のワーケーション体験記がまとめられています。

「場所」を選ぶことが「人生」

山口周さんのワーケーション論をもとに場所の大切さについてまとめられています。「場所は「人」も「やること(アウトプット)」も左右します。」この考え方は重要な気がしますね。知らず知らずのうちに今住んでいる場所が制約となり思考もその中で最適化されてしまうのかもしれないですね。ワーケーションで地域の方と共創するといのも、外から人がくることで今までと違った視点で考えれるというのがこれに関係しているのかなと思います。

旅先でのZoom

ワーケーションの体験をもとに書かれているこの言葉は印象的ですね。「wifi完備でどこでも仕事できるのはありがたい、がしかし、せっかく旅に出ているのに仕事に縛られる。」on/offのバランスが重要で、そのバランスも人それぞれなのがワーケーションの面白さなのではないかと思う今日この頃です。

コロナ禍で、コワーキングスペースが注目されています。

家で仕事に集中できないという方増えていますね。コワーキングスペースやワーケーションを活用されている方もいますが、ワークスペースとしての問題なのか、それを含む場としての問題なのか、それがわかるとコワーキングスペース、ワーケーションを効果的に活用できそうですね。

ミニマムライフセッション【旅編】

ワーケーション時にどれくらいの大きさのカバンでいけばいいのか参考になりますね。移動が多いとキャリーケースよりもバックパックの方がよさそうですね。

【フォレスト出版チャンネル #35】フリートーク|2021年ビジネス・メディアトレンドを予測する

日経トレンディのヒット予測ランキングをもとにワーケーションに関して触れられています。ワーケーション単体で取り上げられることも多くなりましたが、副業などとセットに話をされることも多いですよね。

キャンペーンの景品をチームで考えたら、自由すぎた。

ワーケーションのキャンペーン用の景品を選ぶという中で電源の問題がでていますね。確かに家で働くようになりましたが、コンセントの位置で働く場所が決まってしまうような気がしますね。家だとそこがカスタマイズしやすいですが、ワーケーションなどだとどのように対応するのか難しいですね。


奄美大島でのワーケーションも可能!な、サムライトの「短期ワーケーション制度」

サムライトという企業でワーケーション制度を導入されたそうです。コンテンツマーケティングやられているようなところはワーケーションと相性よさそうで本業にもフィードバックできること多そうでいいですね。

ZIKU WORKSTYLE LAB weekly News_2021.12.07

ワーケーション関連の記事をクリッピングされています。静岡で企業・自治体向けにワーケーション体験モニターを開催するそうです。

【150日連続投稿】記事アクセスランキング

連続投稿おめでとうございます。温泉ワーケーションで参考になる記事多いので参考になりますね。

活きの良い生態系とは?芽吹くための死者の層と欲望

コミュニティに関してまとめられていますが、ワーケーションの目的にもよりますがワーケーション先のコミュニティは大事なので参考なりますね。

【旅行・おでかけカテゴリ】今週の注目note10選!2021年のイルミネーション / フランスNo.1のクリスマスの街 など スキ 8

ワーケーション関連の記事をクリッピングされています。IKETELのエイスケさんの投稿を取り上げています。古民家を改装した移住体験施設でのワーケーションですね。

インドネシアでリモートワークはできる?

Kepo Jepangという企業のインドネシアでのテレワーク事情が書かれていますが、「「インドネシアでも、どこでもリモートワークできます!」とは言えません。ワーケーションも、怖くてまだ試していません。」というのが面白いですね。ワーケーションにはインフラが欠かせないことを感じますね。

高尾山deワーケーション

在宅勤務と出社の大きな違いとして、出社の方がよくも悪くも外部環境の変化が大きいということがあるかもしれませんね。在宅勤務の中で変化をだしながら働いてみたり、時にはワーケーションなんかもよさそうですね。高尾山でのワーケーションですが、高尾山にワーケーション施設があることに驚きました。

断食リトリート3日目(やすらぎの里養生館)

ワーケーションをもとにメリットを書かれていますが、「周りにはコンビニもなく、お散歩するか、お風呂に入るか寝るか、仕事するか。余計な情報も入ってこないので、捗るのかも知れません」というのが面白ですね。仕事に集中したい方はワーケーション先の選び方が重要ですね。

旅(別の土地)の滞在期間はどれくらいがベストか

女性目線でのワーケーションのメリットが書かれています。男性では思いつかない視点で参考になりますね。


童貞が経営するラブホに行く

これは非常に重要な気がしますね「ワーケーションは、目的でなく、あくまで手段であるとし、じゃあどのような位置づけで、どのようなプロジェクトに向けた動線となるのか、」

どこを向いて考えるのか

クルミドコーヒーの経営者の考え方からワーケーションについて提言されています。ワーケーションはする人、受け入れる側それぞれの目的をしっかり作るのが大事ですね。

旅行をすると頭が冴える!?

福岡でワーケーションした際の振り返りですが、「めちゃくちゃ捗るしアイデアが湧く」というコメントとその理由も書かれていて参考になりますね。「人間の脳は生活から50km圏外に移動すると、景色も違うし、人流も違うので新鮮な気持ちになる」とのことで、距離が大事ですね。

アドレスホッパーをする理由とメリット【旅が好き&出会いが最高】

アドレスホッパーの方の提言ですが、「1人旅は好きだけど、1人が好きなわけじゃない」というのが印象的ですね。一人でいくけど行った先での交流のスペースがある方がいいのかもしれないですね。

傍観者(シンプルver.)

新聞記者を主人公とした小説ですがワーケーションをが取り上げられていますね。

ワーケーション体験談④ byマホ

屋久島でのワーケーションに関する情報ですね。屋久島ユースホステルが紹介されていますが、地域を人をつなぐハブとなっていてワーケーションに良さそうですね。

今年のワーケーション報告

複数のワーケーションの体験記をまとめられています。ワーケーション毎にon/offのバランスを調整しながら過ごしているのがいいですね。

日誌「去年のクリスマスよりもクリスマスらしい過ごし方」 #219

ワーケーションに関する想いが書かれていますが、「。自分にはテレワークやリモートワークというものが好都合なのだが、自宅に籠ることで刺激を受けるという行為は激減した。そういう意味でも定期的に外へ出て仕事をするのは良いなと思う。来年はワーケーションに明け暮れたい。」とあるように、今まで何も考えずに行っていた通勤という行為が刺激だったのだと感じることはありますね。足りなくなった刺激をワーケーションで補うというのは面白いですね。

本日のランチのお供読み物「師走の喧騒から逃げ出すには…?」

気になる情報がいくつかありますが、千葉県がちば割テレワークという制度をやっていて、千葉に住んでいる方がホテルワークをする際の補助事業のようでいいですね。軽井沢がワーケーションで人気というのも気になりますね。

【生き方・働き方まとめ】おひとりさまメディアのネタまとめ #286

ワーケーション関連の記事をクリッピングされています。リゾートワークスのアンバサーである僕と私という企業の紹介ですが、フルリモートの風土があればワーケーションを福利厚生として導入するは良さそうですね。

本気で休んでみて気づいた事

働き方に対する内容ですね。「多様な働き方ができる時代だからこそ、ポリシーを示す/ポリシーを持って」とありますが、人によって向き不向きがあって、働き方を自由に選択できるようになってきているからこそ、自分の働き方のポリシーもって、周りの人に理解してもらうことが重要だと思いました。

振り返ることで手放され、目標は新たに生まれる

ご自身で書かれたワーケーションの記事を紹介されていますね。メリデメや国の取組などもまとめられていてわかりやすいですね。

最近増えてる温泉コワーキングスペース

温泉コワーキングについて書かれていますね。確かに最近よく聞くのでトレンドになってきていそう気がしますね。

参考(ワーケーション告知記事一覧)

住みたくなるホテル”PIECE HOSTEL SANJO” 京都で長期滞在しました【ホテル宿泊記】コミュニティスペースが豪華すぎて一生ワーケーションできる / ホテル暮らし

ピースホステル三条という京都のホステルの紹介ですね。地下にはコワーキングスペースがあり、フリードリンクもあり、その他色々な空間が用意されており、面白い施設ですね。キッチンがあるのも交流のきっかけとなるのでいいですね。

【長野県中野市】古民家ゲストハウスモニターツアーレポート!

先週も取り上げている方いましたが、長野県にあるZENYAという古民家を改修したゲストハウスで開催されたイベントのレポートですね。イベントに参加された方のコメントを見ると、移住に対しての金銭的なハードルに対しての目途がたったというものが多く、現地にいってみて、移住者の方や地元の方と交流を図ることが大事だとわかりますね。ZENYA自体もワークスペースが豊富でいいですね。

上質な厳選宿泊施設を貴方のオフィス(ワーケーション) +住まい(レジデンス)にしませんか。

The Workeというホテルのサブスクサービスの紹介と、The Workeのアンバサダーを募集していますね。

お寺でワーケーション!?和歌山県 那智勝浦でのモニターツアーをご紹介

お寺でのワーケーションというサービスの紹介です。仕事メインなのか、バケーションメインどちらでいくのかで過ごし方変わりそうですが、仕事メインで日中仕事をしながら、朝晩で禅などで集中を高めたりするなどあると面白そうですね。



穴場的パウダーエリア キューピットバレイ

スキー場のサブスクサービスの紹介です。スクラムと相性よさそうですがそこまでの導線をどうするかが重要ですね。

【,COMMA 茅ヶ崎】海風を感じながら「ご近所ワーケーション」で新たな交流と発想を

droppinを活用したワーケーションの提案ですね。

ライターマガジンオンライン忘年会2021開催!12/16

ライターマガジンオンライン忘年会で別府ワーケーションについての紹介があるようです。

【追加募集決定!】T-ROOM現地交流会12月18日(土)に開催!<参加無料>

12/18のイベントで富山でワーケーション事業を展開しているKOTELOが登壇されるそうです。

山のはじまりの場所で自由な働き方の入り口を体験してほしい | LAC高尾コミュニティマネージャー・壽榮松さんインタビュー

LAC高尾の紹介ですね。特徴として都心部の方が1~2名で宿泊される方が多いそうですね。「少し日常から物理的にも環境的にも距離を置きたいというときに、ピッタリの場所なのかなと思います。」というコメントにもあるように、少し場所を変えたというときに都心からの距離が近く、環境が大幅に違うのでよさそうですね。

家守って「まち守」で「まち盛」だった件 

三島にあるWorkers’ Living三島クロケットの紹介ですね。住居一体型のコワーキングスぺ―スですが、家守がいて交流の起点となられているようです。コーディネーターや家守の存在は重要だと感じますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?