
TOP FLEX REBOUNDって?
初めてJomaを見る方はこう呼んでしまうでしょう・・・
「じょーま」と
大丈夫です。いずれわかりますから、「ほま」と。
そんな方にはTOP FLEX REBOUNDが一体なんなのか知りたいと思います。
Jomaの中でもクッション性能に振っているのがこのTOP FLEX REBOUND。
TOP FLEXシリーズはアッパーに天然皮革を使用しており、アウトソールがREBOUNDソールを使用しているかそうでないかが大きな違いになります。
◾️アウトソールの違い

このアウトソールが基本的に大事なポイントになります。
ミッドソールには革新的なテクノロジーDUAL REACTIVEを搭載しています。 フットサルの為にデザインされた2層になったクッションで足への衝撃を緩和します。 下層はREACTIVE BALLシステムというもので作られており、地面からの衝撃を和らげた直後に反発性を生みだすというものです。ただクッション性が良いだけではなくしっかりと反発してくれるというのがキーポイントです。
アウトソールは耐摩耗性に優れた高品質のDURABILITYラバーで作られており、優れたグリップ力を発揮します。
◾️結局どうなん?
やはりこのシューズはクッション性と言われるだけあり、プレー後の疲労が全然違います(個人差はあると思いますが)
こちらが店長タカハシが感じたことです。
・腰が痛くならない
・太ももがパンパンになりにくい笑
・フィット感が気持ち良いのでプレー後もシューズを眺めることができる
・履いたら虜になる
・クッション性が良いので他のシューズが履けなくなる
・デザイン性が良いから次も欲しくなる
・そもそも被らない(最近人気出てきたので確率はUPしていますが)
・厚底。背が高くなる笑。タッチの部分は戸惑うかもしれないです。が、店長タカハシはサッカーがメインなので意外(?)にも「こんな感じなんだ」としか思わなかったです。多分スパイクとTF履いているので、TOP FLEX REBOUNDの厚底レベルだとスパイクのポイントの方が高いので。


シューズ選びに困る時はご連絡ください。
できる限りのことはさせていただきます!!