見出し画像

【アート関連備忘録】タイガー立石

ほぼ毎日投稿20日目。
ここ最近の傾向として、日曜日の夜になると、アート関連のことについて書きたくなるようです。

ということで、今回は、タイガー立石(1941~1998)について。

先日のnoteで、お気に入りの絵本として、『すてきにへんな家』という本を紹介したのですが、その本の作者がタイガー立石。

この記事をきっかけに、改めて、「タイガー立石さんの作品、面白くていいな」と思っていて、「そういえば!」と、昨年(※2021年6月)NHKのテレビ番組「日曜美術館」でタイガー立石特集をやっていたのを思い出し、奇跡的に録画したものが残っていたので、今さらですが視聴しました。

NHK 日曜美術館
「七転八虎不~変容する画家 タイガー立石~」

(放送日:2021年6月13日)
https://www.nhk.jp/p/nichibi/ts/3PGYQN55NP/episode/te/6G681KG9L3/

この番組では、昨年~今年1月まで開催されていた「大・タイガー立石展」をベースに、タイガー立石について紹介。

「絶えずアナーキーでいたい。そうやっている時が、自分を一番正しく保てる状態なんです」という思いを持っていた彼は、

・立石紘一(本名)
・タイガー立石(漫画家、イラストレーターとしてのペンネーム)
・立石大河亞(絵画・彫刻)

と3つの名前を持ち、画家・ギャグ漫画家・イラストレーター・絵本作家・彫刻家として、多方面で活躍します。

作品の発想やクオリティはもちろんすごいのですが、この番組を見て一番驚かされたのは、タイガー立石の「絶えず変化を求める姿勢と行動力」

画家からギャグ漫画家に転身し、漫画家として上手く行きはじめると、

「プロとして成り立っていたが、だんだん収入増大。売れっ子になりそうな危機を感じて、海外移住を考える」
「なにごとも、それに成りきるのをよしとしない性格ゆえか哲学か、一切を捨ててイタリア移住を決意し、実行」

と、イタリア語も話せず、知り合いもいないなか、イタリアのミラノへ移住。

さらに、イタリアではイラストレーターとしての仕事もこなし、イラストレーターの仕事が軌道に乗ってくると、

「イラストレーターとしての収入が増える。編集長より、若手を雇って会社を作るようにすすめられる。イラストレーターや経営者になることに自己危機を感じる」

と、ミラノで培った仕事を一切捨てて帰国し、千葉県の人里離れた民家で暮らす…と、なかなかユニークな選択をします。

「常に変化を求め、普通であることに満足しない」生き方は、挑戦の連続で、エネルギーがとても必要なこと。「そんな生き方をしてみたい」と思っても、実際にできる人は、そう多くありません。

でも、だからこそ、タイガー立石の作品には、独特のユニークな世界観や、見る人を惹きつける魅力があるのだと感じました。
また、ものの見方を変えてくれる不思議な力も

そして、この番組を見ていて、いつか自分も文章でこんな世界観を表現できたらいいな、と思いました。
見る人の心をクスっと和ませる…目指したい&表現できるようになりたい世界観です。


ちなみに、番組内では、タイガー立石の作品集『TRA(トラ)』にも触れられているのですが、「TRA」を逆から読むと、「ART(アート)」になる言葉の仕掛けも
値段がちょっと高いのですが、こちらの作品集もいつか見てみたいと思いました。

そして、素朴な疑問が一つ。「タイガー立石」の「タイガー」は、本人が寅年生まれだから…らしいのですが、本人の生まれた1941年は調べたところ巳年。タイガー立石のペンネームを使いはじめた1965年…も巳年。寅年生まれがどこから来ているのか、ちょっと気になりました。

ものの見方を変えたい時や、ちょっと不思議な世界観に浸りたい時、ぜひタイガー立石の作品に触れてみてください。

==============
PS.記事画像のウラ話
画像作品:立石大河亞「富士ハイウェイ」(1992) 森美術館

先日、森美術館で実物を見てきました。
トラックは、どこから来て、どこへ向かうのか―。
どっちが天でどっちが地か…見ていると、天地がひっくり返るような不思議な感覚になるステキな作品です。大胆な構図も魅力。


いいなと思ったら応援しよう!