見出し画像

ノーウェア・ガソリンスタンド

2月16日、仕事で四国の地方都市に来ている。先輩にくっついて来た出張だから緊張感は皆無だ。YouTubeに時間を溶かしていると喉が渇いてきたので、自販機を探して夜のまちを散歩する。黒潮のお陰か、思ったほど冷えない。用水路の音だけが聞こえるような静かな田舎町だ。
 バスが着いた道の駅までの道中に、自販機は1台もなかった。道の駅には大型トラック10台ほどの重低音が響いている。暖房のためにエンジンを切らないのだろう。トラックは丸太を満載していた。ここは林業の土地らしい。駐車場も丸太もトラックも、都会では見ないスケールの大きさだ。自動販売機は駐車場の隅に、半分草に埋もれていた。宣伝用の電光掲示板にはなぜか東南アジアのニュース速報が流れている。
 * *
 むかし、林業トラックに乗せてもらったことがある。ヒッチハイクしていた時、アブラヤシプランテーションの真ん中でのことだ。鬱蒼としたヤシの林を突っ切る一本道に現れたガソリンスタンドで、前触れなく車を降ろされた。ヒッチハイカーに文句を言う権利は無いから、「ここでいいだろ?」と言われれば降りるしかない。しかしそれにしても、もう少し良い場所があるのではないか。どのみち真っ直ぐ進むしかない道なのに、彼はその後どこへ行ったのだろう?(なんか、機嫌を損ねる事でも言った?)
 仕方ないからその後たっぷり2時間は、必死で親指を立てたり、手を振ったり、道路のこちらに立ったりあちらに立ったりしていた。だがそもそも車が滅多に通らない。かろうじて幾つかある店舗らしき建物も、全てが閉業していた。広大なプランテーションのど真ん中で、全世界から忘れ去られたような場所だった。曇っていても気温は高く、車が通るたびに砂っぽい路面から体に悪そうな煙が立った。驚いたことに、こんな場所にも地元のヤンキーはいた。彼らはしばらくの間やたらうるさい改造スクーターでぐるぐる回っていたが、それも15分くらいで、気付いた時にはいつの間にかどこかへ消えていた。「どこでもない場所」がどこかにあるとしたら、このガソリンスタンドがそうだろうな、とか思った。シェル石油Nowhere店へようこそ。

イメージです。写真くらい撮っておけばよかった。

 捨てる神あれば拾う神あり、止まってくれたのは、切り出したばかりの丸太を山積したトラックだった。全面がオレンジに塗られたそのトラックは他のどの車と比べても格段に大きかった。高い運転席には蛍光色の現場用ベストを着たおじさんが座っていた。きっとヒッチハイクが何なのかも知らず、ただ純粋に困っている人を助けてくれたのだろう。「クアンタンまで行きたい」が私の唯一の語彙で、相手の言葉はひとつもわからなかった。おじさんが更なる奥地へハンドルを切ったところで慌てて止めて貰うまで、車内にはなんとなく気まずい沈黙が流れていたような記憶がある。
 降りた場所はさっきよりも更に奥地のガソリンスタンドだった。山奥にガソスタつくるん流行ってるんだろうか?もう午後も大分遅い時間になってきて、今度こそプランテーションで野宿せなあかんのか、と覚悟しはじめたけれど、以外とすぐに次の車が止まってくれた。フロントガラスがしたたかに割れていてまた不安になったけれど、陽気なファミリーがちゃんとクアンタンの街まで連れて行ってくれた。

恩人たち


 * *
 先輩に誘われて、僅かに開いている居酒屋に飲みに行った。行きしなにさっきの道の駅を通りかかった時、「ぼく、昔これ乗ったことあるんすよ」と言いかけたけど、オチもないし、どう話したら良いかも分からなかったから結局やめて、noteに書くことにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?