
『1978爆音百景』Stephan Songs
2024年7月15日 (月) 17:00~
@新代田FEVER
¥5,000(前売)+D600
GOING UNDER GROUND企画の2マンイベントに、Stephan Songsが出る~~!と言うので、勇んで出かけてきた。
ゴーイングは時々観てるんだけど、最近はフェスも対バンも行く機会がめっきり減ったので、かな~~り久しぶり。素生くんの髭がすっかり胡麻塩になっていて、過ぎ去った年月を感じたわ・・・。
イベントタイトルの「1978」は、ゴーイングとまっちーが同じ1978年生まれということから来ているんだけど。そっか、君ら同い年か・・・と誰もが思うよね。(堀越くんは早生まれなので1979年だそうw細かいw)
さて、先攻がStephan Songs。
予想通りバキバキのガッツンガッツンで、めちゃくちゃアガった!! カッコいい! カッコよすぎる~。でもって新曲もとても佳き。新曲ってあれよ、4月に出た3曲じゃなく、さらに新しい曲。その名も“1978”! いやしかし相変わらず創作のペース早え(吃驚)
まっちーの曲はメロディがほんといい。バキバキなロックでもエモーショナル。そして町田バンドもだけど、ステファンもドカドカドラムが最高に気持ちいい。まっちーのバンドはmoke(s)といいWORLD JUNKといい、どれも最高すぎる・・・。
わすれないうちに本日のセトリを。
— 町田直隆(ソロ/moke(s)/ex BJF/Stephan Songs) (@naobaka) July 15, 2024
今夜のイベントのタイトルに合わせて作った新曲「1978」も終演後沢山の方から「良かったです」と感想を伝えて頂き、非常に嬉しかったです。
SSの次のライブは9月8日下北沢CLUB Que。また是非遊びに来て下さいね。 pic.twitter.com/gYrb3wkdV3
はー、堪能した。
今回もコーラスの声がちゃんと聞こえて、歌ってるところもちゃんと見えるコーラス厨も満足な立ち位置でラッキー♪(ライブが始まってみないと、その場所でちゃんと聞こえるかわからんので運でしかない。ちなみに最前は大体音のバランス悪くて、時にはコーラスどころかメインボーカルも聞こえなかったりする。苦笑)
音はまあ良かったが、空調については地獄の寒風吹きっ晒し。飛び跳ねたにも関わらずめちゃくちゃ凍えてしまったので、ステファン終了とともに後方端っこに退避。音、視界、空調の全部が良いことって、滅多にないよな・・・。あと今回は大丈夫だったけど、観客ガチャってのもある。ずいずい圧迫してくる人とかやたら歌ったり喋ったり(!)する人とかね・・・
はい、閑話休題。
後攻がゴーイング~~。そういえば彼らを一番よく観ていたのは、ドラムが丈さんだった頃だなあ。あれからもう何年経つんだろう。
ひさしぶりのゴーイングは全然変わらずキラキラしたポップなロックで、懐かしくも安心感。なぜか昔から懐かしさを感じるんだよね。
ビールを飲みながらゆっくりと楽しんだ。
MCで笑かしてくるのも変わってないなあ。素生さんの息子さん、もうめっちゃでっかいらしい(180越えって言ってたかな)。ロックやらないのかと訊いたら「陰キャじゃないからやらない」んだそうな。そっか、ロックやるのは陰キャか・・・
最後、アンコールは速攻で再登場するタイプw そしてアンコール2曲目、オーラスはまっちーも参加して“ヒロトとマーシー”を。
いや楽しかった!!
石田ショーキチさんも来てたね。
【セットリスト公開】
— GOING UNDER GROUND official (@official_gug) July 15, 2024
GOING UNDER GROUND
2024.7.15 新代田FEVER
"1978爆音百景" pic.twitter.com/mM9NFB1m0T
バンドって、尋常なことでは続かないよね。ゴーイングはすごいなあ。(LOST IN TIMEはやく復活してくれ~)
そしてステファンはこれからできるだけ長く続けて欲しい。こっちも頑張って行くから!
いいなと思ったら応援しよう!
