Transnoのサポートが終了していた、だと……?
今なにげなくTransnoにログインをしようとしてGoogleで「Transno」って検索したら(ブックマークしない派)「終了」とか「サポート終了」のサジェストが出ました。
有名人の名前を検索すると、明らかになってもいない「彼女」とか「結婚」とかいうサジェストがでるのには飽き飽きしているので、そういう類かと思ったのですが、念のために表示されたサイトに行ってみました。
サイト管理者の方がTransnoにログインしたところ、うっすらと英文でサービス終了の文字が出たとのことで……
え?おかしい。
私ほんの数時間前にTransno使った。
お買い物メモとしてObsidianに埋め込んで、スーパーでチェックしながら買い物した。
え?え?
Twitterにも「サポート終了」との情報があるし、MacからTransnoにログインしてみました。
ああ、画面に表示されるサポート終了の文字……というか先程のサイトで見たのと同じ表示……
動揺してスクショを撮るのを忘れました。
iPhoneアプリの方を開くといつもと同じ、Transnoを友達にどのくらい勧めますか?みたいな表示が出ました。これを正直に「10」とかタップするとくるくる回ってといつまでも終わらないので、いつも閉じて使っていました。
データは残っているし普通に使えるんですが、サポート終了となるといつ消えるかもわからないし、安全なのかもわからない。
ちょっとどうなってるのこれ。
動揺しすぎてTransnoもObsidianも説明すっ飛ばしているんですけど、この二つのサービスは最近のお気に入りで、noteにも「こういう使い方のできるこういうサービスですよ」みたいな記事を書こうとしていた矢先……
簡単に言うとですね、Transnoはアウトライナーとマインドマップを切り替えながら使えるクラウド上のメモですね。メモでいいのか?
必要に応じてマインドマップとして表示できるアウトライナーという表現がいいでしょうか。
アウトライナーもマインドマップもうまく使えなかったけど、二つを行ったりきたりできるTransnoはとても便利です。
いや、でした、か。
こんなに優秀なのに無料で使えて、というか無料で使えてたからサ終なのかもしれない。
マークダウンへの書き出しはプレミアの機能ですよ、プレミアに移行しますか?みたいな表示は見たことあるけど、いくらかかるのかもわからないし、どうやって払うのかもよくわからないし、なんかそのままにしてました。
もう、がっくりです。
時間が戻せるなら、某サービスに課金してた分をTransnoに回したい。私一人の月々数百円でどうなるものでもないでしょうが。
書き溜めたものをエクスポートするとか、どこかに移行するとか色々考えないといけない気がするけど、今ちょっとショックで。
アウトライナーとマインドマップを切り替えられる、そういうアプリとかサービスとか他にありますかね?
ああもうほんとこんなにショックうけるなんて……
いつまでもあると思うな、親と金とクラウドサービスってことですか。