同人誌を作ったはなし(同人誌制作備忘録)
おはようござい🍆。みじんこむと申します。
中身は2023年の夏コミと冬コミで推しである名取さなさんの同人誌を作ったのを振り返りながら、同人誌の作り方を解説するやつです。(ほぼ自分用)
自分は大学生なのでとれる時間が割とあったほうだと思うので、社会人している肉人間の皆さんにとってはあんまり参考にならないかもしれませんが、よろしくお願いします。
この記事が、自分も同人誌作ってみてぇよ……って人の一助になれば幸いです。
※諸注意
・今回のはイラスト本の例です。漫画とか小説とか描きたい人はまた違うと思うので、参考にならないかもしれません。
・あくまで自分の話であり一例なので、他の人のサイトやnote、コミケ公式の案内にもしっかり目を通して下さい。
はじめに
大まかな制作の流れ
ざっくりとした流れはこんな感じです。夏のほうが準備期間が長いです。自分のスケジュールと相談して、夏と冬どっちに出るか考えておきましょう。
サークル参加にあたっての覚悟
同人誌制作において何が大事だと思いますか?予算?締め切り?コンセプト?自分はやりきることだと思います。正直マジでやることが多いのでやりきる覚悟が必要です。覚悟の準備をしておいてください。
規約等の確認(最重要)
二次創作の場合、これが一番大事です。公式の規約でダメって言われてることはやってはいけません。公式に迷惑をかけないようにしましょう。
名取さなさんの場合は、公式サイトにガイドラインがありました。
サークル参加申請編
サークル登録
兎にも角にもまずはサークル参加申請をしなければなりません。これがかなり期限が早くて、夏コミだと申請期限は3月上旬、冬コミだとなんと夏コミが終わったすぐあと、8月の下旬です。コミケに出よう!と思った時には締め切りが来ていることもぜんぜんありえます。コミケ公式のTwitter(現X)をフォローして、情報は取りこぼさないようにしましょう。
ちなみに自分は初めて夏コミに出るときは冬コミの会場で申し込みセットを買って自分を少し追い詰めておきました。ネットでの申請だと怠惰なのでまぁいっかで手を付けなさそうだったので……もちろん必ずしも申し込みセットを会場で買う必要はないので安心してください。
サークルカット
あとサークルカットについて、これは差し替えの期限があります。稀にそのイベントの表紙絵をサクカにしている神も存在しますが、誰にでもできることじゃないのでおとなしく今まで描いた絵の中でよさそうなものを編集してアップしましょう。無理してサクカ用の絵を描こうとしたら時間足りなくなったりしてクオリティとかが死にます(1敗)コミケカタログではモノクロになって印刷されるので、それも込みでデザインすることも忘れずに。
入金
そして入金!!!クレカ支払いなら問題ないかもですが、とりあえず申し込みだけして満足して入金忘れてて参加できず…ってこともぜんぜんあります。なんならコミケ公式ははよ入金してくれって嘆いてました。入金絶対大事。忘れないようにしましょう。
企画編(けっこう大事)
台割(ページ割)の制作
当落が発表されてからでも遅くはないですけど、後が苦しいだけなので当落発表前からこの作業は始めていたほうがいいです。
はい!それでは、どんな同人誌が作りたいかを決めましょう!(まぁ申し込みしてる時点で出したい本の内容はだいたい決まっていると思いますが)
自分の場合、夏コミの時は
「建築好き!名取好き!街歩き好き!さな歩きは大好き!!!!つまり全部あわせたら最強!!!!」
ってかんじで、冬コミの時は
「マヌルネコ最高!!!!!!なすどは神!!!!!動物めちゃ盛り同人誌作るしかないじゃん!!!!!!」
てっかんじでした。ガキみたいな単純な思考でいいです。
って感じでおおまかに方向性が決まったら、台割を作りましょう。台割ってなんぞや?って人はググってください。たぶん丁寧な説明があります。
まぁ簡潔に言うと、台割っていうのは、各ページにどんな内容を描いていくかっていうのを表にしたりしたものです。要は本の設計図っていうわけですね。ページ割っていったほうが分かりやすいかも。
そんでもってこれが自分が作った台割なんですけど……
う~~~ん、雑!
まぁ人にある程度伝わる形であればまぁokです。基本読むのは自分なので。
ちなみにこの台割、このあとの絵の進捗や気分によって全然変化します。自分の作業スピードを過信してはいけません。
印刷所決め
あとこの辺でページの構成とかも決めるのと同時に、印刷所さんも決めましょう。自分は株式会社グラフィック様にお願いしました。同人誌を買ったことがある人なら、同人誌の後ろにある奥付を見るとどの印刷所を利用しているのかが必ず書いてあるので参考になるかも。印刷所を選ぶと、自ずと〆切も決まってくるので、スケジュールも立てておきましょう。それと、印刷所もプランがいろいろあったりしますが、会場への直接搬入は当日の持ち物を減らせるのでオススメです。
ゲスト依頼
ここから補足で、ゲストを頼んだ場合の話です。ゲストの人にどんな本を作るのか、どんなファイルサイズ、解像度、保存形式でイラストや漫画を作ってほしいのかなどを伝えましょう。自分の方での編集時にトリミングする必要がある場合なども伝えたほうがいいと思います。ここに関してはどんな本になるかによっても色々変わってくると思うので、台割をしっかり作ることが重要かもです。
お絵描き生き地獄編
はい!設計図もできて、印刷所も決まりました。後は手を動かすだけです。しっかりスケジュールを組んで、入稿〆切までに本にできるようにしましょう。勢いで描けるだろとか思ってたら痛い目を見ます。(2敗)
それと、もし間に合わなさそうな場合はページ数を減らす、配置を変えてページが埋まるようにするなどの調整をしたほうがいいです。大事なのは本をちゃんと出せることであり、入稿〆切に間に合うようにすることなので……
あとページ数を増やすのも、ちゃんと考えてから決めた方がいいです。自分の作業スピードとちゃんと相談しましょう。無理すると身体が先に壊れます。健康が一番大事。
編集編
すいません。自分は編集を人に頼んだのであんまり詳しいことは書けません。ただ、ある程度のことは書けるので、とりあえず書いていきます。
基本的には作った台割に沿ってイラストを配置していくだけです。自分の場合はイラレで制作してもらいましたが、各自自分の利用する予定の印刷所で指定されている入稿形式に沿って入稿データを制作しましょう。誤字脱字などにも注意。
あとここでですが、表紙絵とかを素材にしてポスターも作りましょう。イラストにサークルの場所とサークル名、入れたければ本のタイトルなどを入れればもうそれでポスターの完成です。こだわる人はデザイン頑張ってもいいかもです。とにかく、ポスターがあるとガチでテンションも上がるしかなりオススメです。ポスターはいいぞ。
入稿編
選んだ印刷所によって入稿方法は少し違ったりするので、各自調べて余裕をもった入稿をしましょう。くれぐれも入稿〆切当日の夜9時に入稿とかはしないほうがいいです。精神的につらいので...…
自分の場合、株式会社グラフィックさんではイラレのプラグインで入稿することができたので入稿チェックを全部自動で済ますことができました。adobeに課金してるひと前提ですが、結構楽だったのでオススメです。
コミケ事前準備編
入稿が終わってもやることはあります(無慈悲)サークルスペースに置いておくものは結構あるので、持ってないものは早めに用意しておくと楽です。
コミケに行ったことがある人ならよく知っていると思いますが、サークルさんによって結構サークル設営は違います。設営完了ってTwitterで調べると、いろんなひとの設営したサークルスペースの写真が見られると思うので、結構参考になりました。
コミケ当日編
見本誌の提出がありますので忘れずに。サークルチケットも忘れないようにしましょう。あとは楽しむだけです。体調に気を付けつつ、全力で楽しみましょう。
終わりに
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。なるべくわかりやすいように書こうとはしたつもりですが、あくまで自分の備忘録なので、ほんと参考程度にお願いします。だれかの同人誌制作の助けになれば幸いです。
あと……まだ冬コミで出した本ちょっとだけメロンブックスさんに残ってるので、もし欲しいかもってかたがいればどうぞ.…..買っていただけると狂喜乱舞して喜びます……
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2259817
↓本のサンプル。色味はこっちの方が正しい。
余談
たぶんサークル参加したこと無い人が一番気になるであろう部数と収支の話です。自分は夏に35部、冬に100部刷りました。結果としては夏の本は会場で昼頃に捌けちゃって通販分を後で増刷することになり、冬の本は通販分をメロンブックスさんに渡したうえで手元にも10部ちょっと残ってる感じです。収支としては、夏冬どちらも印刷代が回収できるくらいでした。印刷代は、印刷方法によっても変わってくるので各々で変わってくると思いますが参考程度に。