見出し画像

2025年、とりあえず一ヶ月続けられた手帳

こんんちは、MIZです。

今年も、一月が過ぎてしまいましたね。早い。

手帳の使い方がコロコロ変わる私ですが、
今現在元旦から変わらずに続けられている3種の手帳をご報告します。


ほぼ日5年手帳

2023年からのもので、今年が3年目です。
数ヶ月書かないなんてこともあったのですが、今年は一ヶ月休まずに続けることができました。

2023と2024は空白。こんなページばっかり 笑

子どものことを書いている日記です。
10代後半に入った多感な時期の子たちなので、日によっては会話も少なかった日があります。
特にエピソードはなくても、
「ちゃんと頑張って学校行った」とか「夕飯の後ゲームしてる」など日常のことをそのまま綴っています。
珍しく楽しいエピソードがあった時や、とても心配した時などはたくさん書くこともあります。
例え、文章が短く終わってしまう日もそれはそれでリアルな日常を書けたように感じます。

ちょっとでも書ければOKの精神

本当にスカスカで、これは続かないなと思っていたのですが、去年綴じ手帳が使えるように自分が成長したことで、
この5年手帳が続くようになったのかもしれません。
この調子で2月も頑張りたいです!!

ジブン手帳 mini

こちらは週間バーチカルや、ハビットトラッカーを中心に、
生活リズムや行動のログとして無理なく続けられています。


月末まで来た時も達成感を感じました
出勤中の時間帯はちょっとしたフリースペース

スタンプを使うことで、俯瞰しやすくなったし、紙面を彩ることができて
1週間経って見開きを眺めると小さな達成感があります。

隙間は小さめシールを貼れるので、その点も楽しいです。
文字を書けなくてもシールで埋められるので罪悪感が軽減できます。

左端の縦長スペースは、ざっくり支出をつけています。
本当にざっくり。
記録しないより良いだろうくらいの温度です。

ハビットトラッカーは黒一色ですが、
記入するときにペンを持ち替えずにサクッと掛けて面倒を軽減しています。

ニキビが無い日なんてほとんど無い 泣

お通じの記録は意外と役に立ちますね。
便秘知らずだったので、これまで何日開いたとか気にしていませんでした。
この歳になってやっとまともに記録するようになったのですが、意外と数日空くこともあったので今後も続けていこうと思います。

ピュアライフダイアリー

3つ、その日の感謝や良かったことを書いています。
ほぼ日5年手帳と一緒で、日常のことを書くことが多いです。

フリクションの0.5で書くのがお決まりになってます

マニュアル通りにはできていないけど、これも基準を下げることで続けられるように工夫しています。
「とにかく感謝や良かったことを3つ書く」
「一週間で21個、一月で90個の幸せを得られている」
「そして、自分がそれを見落とさなかった」
その体感を得ることができるのでこちらも頑張って続けたいです。

続けるために

どの手帳も、マニュアル通り、公式通りに使えているわけでは無いのですが、
そこを許せるなら大丈夫だと思います。

そして、ある程度のフォーマットが「なにを書けばいいのだ」という迷いを軽減してくれています。
・一日にこのスペースだけ。
・朝昼夜に分けられている。
・天気
・全面グリッド
これらを活かして自由に使えば良い。と考えています。


2月に入りましたが、途中で使い方を変えることも想定できるので、
それもまた許していきたいと考えています。


ここまで読んで頂きありがとうございました。

MIZ

いいなと思ったら応援しよう!

MIZ-HSPと手帳-
応援お願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動に大切に使わせていただきます!!