![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169951638/rectangle_large_type_2_0ae6a9ef8879efaa8cba229293fb1aa7.png?width=1200)
2024/12/19 開催メモ
「ゆる哲学カフェ たかおDEたいわ」とは?
なんとなく気になることを入口に、正解のないテーマについて、参加者同士で考え合い、語り合う対話イベントです。 初めての方も気軽にご参加いただける、ちょっとゆるめの哲学カフェです。
概要
日時: 2024年12月19日(木)am10:00~12:00
会場: Gallery TAKAO(東京都豊島区雑司が谷1-52-1)
参加者:7 名
一人ひとりの「気になること」から生まれた問いの一部はこちら。
友達に良いことがあったとき、自分は心から祝福してる? それとも嫉妬してる?
裁判と対話って、似てる?
考えごとは、好きだからするのか? 必要に迫られてしているのか?
「ゆるす」と「受け入れる」の違いは?
何事も時間が解決する?
知らないところで誰かを傷つけていることはないかな?
相手のためを思ってかけた言葉って、実は自分が満たされたいから言ってる?
先生の言葉を生徒が長年抱えているとき、先生はどこまで責任を持てるのだろう?
成長ってなんだろう?
※ 上記は対話の場と文脈の中で生まれたものです。これらをもとに特定の解釈やご判断はお控えください。
【ご参考】
当日の様子は、コチラ(↓)をご覧ください。
何となく気になることを入口に、生まれた問いを対話で深める。そこからさらに問いが生まれる。帰り道では、何となく気になることが増えていたり、思いがけないアレとコレとの繋がりが見えてきたりするかもしれません。
対話を終えて
安心してお話ししていただくために、公開するのは「問い」のみに留め、それ以外の対話内容については一切公開していません。
かといって、何も書かないのも物足りない。ということで、何となく頭に浮かんだことをここにポツポツ書いているのですが、諸事情により今月はこのコーナーをお休みします。楽しみにしてくださった方、ごめんなさい。近いうちに復活します。
今日のところはこの辺で。またお会いしましょう。
何となく気になることを入口に、生まれた問いを対話で深める。そこからさらに問いが生まれる。帰り道では、何となく気になることが増えていたり、思いがけないアレとコレとの繋がりが見えてきたりするかもしれません。
次回のご案内
毎月第3木曜日に開催しています。お時間とご興味がありましたら、気軽にお申込みください。
ゆる哲学カフェたかおDEたいわ
日時: 2025年1月16日(木)am10:00~12:00
会場: Gallery TAKAO(東京都豊島区雑司が谷1-52-1)
参加費:各回 500円
定員: 8名程度
◆2025年1月は、新年スペシャル◆
といっても、いつもと同じゆるめの哲学カフェです。が、持ち物が一つだけ増えます。
あなたの「気になる絵本」を1冊お持ちください。
どんな絵本でもOK。
書店や図書館で一目惚れした、ちいさい頃に好きだった(あるいはキライだった)、親友に薦められた、兄弟で自作した……など、あなたの「気になる絵本」を探してみてください。
ページ数や文の量は問いませんが、もし長い場合は、特に気になるところを6分以内(目安)で音読できるように目星をつけておいてください。
必ず「紙(または布や革など)の絵本」でご持参ください。
※哲学カフェの時間中、電子機器の操作はご遠慮いただいています。
哲学の知識や経験は不要です。持ち物は、あなたの中の好奇心 と 「気になる絵本」を1冊。気軽にご参加ください。
【詳細ページ】お問合せ・お申込みはこちらから。