見出し画像

ブログやnote 何を書く?

「ブログに何書こう?」
「note何書けば良い?」
「何を書いて収益化目指そう?」

そんな風に悩んでる人、たくさんいると思います。
3年前の私もそうでした。
ブログ開設したものの、とりあえず1記事だけ書いて
その後3年間放置。

でも2025年は絶対収益化するぞ!
という熱い気持ちで過ごしているので
今はブログやnoteに書きたいことがたくさんあります。

生活の中にはブログネタのヒントがあふれています。

このnoteでは、あなたの毎日から
ネタを見つけ出すコツをお伝えします。

ブログ&noteで一緒に収益化目指しましょう!

さぁ、はじめよう。


1.生活がネタの宝庫!


ブログやnoteに書く内容は、
特別な体験や専門知識だけじゃない。
「日常」を見つめ直すだけで、
書くことは無限に見つかります。

「今日、何を考えた?」
「最近、どんなことが嬉しかった?」
「困ったことや解決方法は?」

ブログもnoteも読者に共感や発見を与える場所。
どんなに些細なことでも、
誰かの役に立つ可能性があります。

2.失敗や成功をシェア


「ネットで服買ったけどサイズが合わなかった話」
「朝の時間を節約するために〇〇を試した結果」

成功や失敗をそのままシェアするだけでなく、
そこから何を学んだか」を加えると、
更に良い記事になるはず。

3.最近気になるモノ・コトを紹介


普段の生活で出会った商品やサービス、
ニュースについて書くのもおすすめ。

「無印良品の新商品を使ってみた感想」
「近所で見つけた素敵なカフェの話」
「最近見たドラマで心に刺さったセリフ」

あなたが気になることは誰かも気になってるはず!

4.自分の好きなものを語る


100均が好きなら
「100円ショップで見つけた掘り出し物」
ゲーム好きなら
「最近ハマっているゲームとその魅力」

自分が好きなことをテーマにすると、
書くのも楽しくて継続できるコツ。

5.完璧を求めない


初心者にありがちなのが、
記事を完璧に仕上げようとすること。
そう、私です。

私はこの気持ちが強すぎて
なかなか1記事目が書き終わらなかった。

でも最初は気にしすぎなくてOK。
まずは書いてみることが大事。
書きながらテーマや構成を修正していけばいい。

「書くこと」に慣れることが1番大事。

私は現在ブログ4記事目作成中ですが、
ようやく書くことに慣れてきました。
とりあえず書いて記事公開して
あとから読み直して修正、を繰り返してます。

6.小さなことでもメモしよう


ブログのネタに困らないためには、
普段から「ネタ帳」を作るのが効果的!

スマホのメモアプリに思いついたことを書き留める。
手帳にその日の気づきや感想を記録する。


ポイントは「小さなことでもメモする」こと。
後で振り返ったときに、「これ書いてみよう!」と
思えるアイディアが見つかります。 

私はiPhoneのメモアプリに
忘れたくないことメモしてます。

まとめ

生活の全てがヒントになります。
ブログもnoteも、
自分の生活を「ネタ」にして発信するメディア。
日常の中に目を向けるだけで、
ネタは無限に広がります。

あなたの普通が、誰かの発見になる。
それって、なんだか素敵です。
まずは書いてみること。
一緒にがんばりましょう!

いいなと思ったら応援しよう!