見出し画像

【初心者必見】有料noteで後悔しない値段設定 2つの鉄則

「時間かけて作ったnote、安く売りたくないな。」
「でも高すぎると誰も買わないかも…」

がんばって書いた有料note
値段つけるとき悩みませんか?

実は私、有料noteの価格設定で
めちゃくちゃ後悔しました。

1作目は順調だったのに
2作目で価格を上げたため売れ行き激減…!

「この価格で良かったのかな?」と
販売開始直後から不安になり、モヤモヤ。

ですが、この経験から
価格設定の鉄則を掴むことが出来ました。

この記事では、初心者でも価格設定で迷わなくなる
2つのコツ
を具体例とともに解説します。

このnoteを読めば、あなたも次の有料note
自信を持って販売出来るようになるはず!

さっそく始めましょう♬


【実録】
1作目と2作目の販売結果から学んだこと

まずは、私のリアルな販売データを振り返ります。

✅️ 1作目:手頃な価格でスムーズに販売

note内容:Xでフォロワー増やす方法
note文字数
:5664文字
販売価格
:3時間限定で590円 → 690円
購入者数:SALE中に6人購入 / 定価で17人購入
販売期間:2週間で合計23人購入

「とにかく読んでほしい!」という思いで
低価格設定にしたことで
想像よりもたくさんの人に
買っていただけました。

✅️ 2作目:価格を上げた結果…

note内容:note14日で収益化した方法
note文字数
:(本文)7015文字+(特典)1898文字
販売価格
:24時間限定1,880円→その後1,980円
購入者数:SALE中に9人購入 / 定価で2人購入
販売期間:6日で合計11人購入

販売開始直後に9人が購入してくださり
売上は1作目を大きく上回りました。
けど「満足してもらえたかな…?」と
不安の気持ちでいっぱいでした。



【教訓】価格設定で後悔しないために


2作目を販売後、こんな後悔をしました ↓↓

✅️ 購入者の反応が気になりすぎた
「買って後悔してないかな?」と不安いっぱい。

✅️ 高価格で手に取ってもらえなかったかも
「この価格じゃ買えない」と
購入を見送った人がいたかもしれない。



【それでも今は価格に納得の理由】

✅️ 労力と投資を振り返ってみた


📝教材費:有料noteが売れるための講座2,980円
                     マーケティング講座29,800円など
                     合計なんと45,550円…!

執筆時間:4人の子育てをしながら
                        昼間は0才児のお世話、夜は夜泣き対応。
                        家事もこなしつつ隙間時間で作成。


これだけの投資を考えれば
販売後、後悔&反省したけど
納得価格かなと思えました。

私の2作目noteは、実例付きの
真似しやすいポイントをまとめてて
有料noteゼロイチ達成するための
近道になる渾身のnote。

このnote活用して
500円を4人に売ることができれば
元がとれる。

そんなnote はこちら↓↓


✅️ 購入者の嬉しい反応

購入者様のたくさんの反応 ↓↓

・このnoteを読んでX&note始めようと
 思いました!
・具体的なステップも示してもらえて
 とても勉強になりました!
・めちゃめちゃためになる内容がすごく多くて
 嬉しかったです。
・これを読んで背中を押してもらえる人
 いっぱいいると思う!

こんな嬉しい、たくさんの感想をいただき
不安や後悔の気持ちはなくなりました。

このnoteを購入してくださった方々の
有料noteゼロイチ達成を
心の底から応援してます…!



【結論】価格設定で後悔しない2つの鉄則

1✴︎価格を育てる戦略を使う

いきなり高価格にするのではなく
少しずつ値上げすることで
自分の納得価格まで値上げすることができます。

✅️ たとえば…
初期価格:480円
数日後:980円
最終価格:1,480円

2✴︎購入者心理を意識する価格設定

✅️ お気持ち値下げを活用
「1,000円」よりも
「980円」のように端数を使うと安く感じる。

✅️ 損したくない心理を活用
「24時間限定価格」や
「10部売れるごとに値上げ」など設定すると
今買わなきゃ損…!」という気持ちになり
購入してもらいやすい。


最後まで読んでくれたあなたへ一言
後悔しない方法は、低価格で始めて
少しづつ値上げすること!
ぜひ私の学びを参考に、後悔のない価格設定で
大事な有料note販売してくださいね。

ここだけの話…
実は2作目note、AIに値段相談して決めました。笑
AIが「これは1980円の価値あるnote!」
なんて褒めるから調子乗りました。
次からは自分でちゃんと価格決めようと反省。


【まとめ】価格設定に正解はない

価格設定に、正解なんてありません。

詰め込んだ知識も文字数も熱量も時間も
人それぞれ。

だからこそ、試行錯誤しながら
自分に合った方法を見つけてみてください。

私のような、後悔をしないように。

さて、あなたの有料noteいくらにしますか?

後悔しない2つの鉄則を思い出して
早速実践してみてくださいね。

このnoteが参考になったよ!って人や
この値段で有料note販売決めたよ!など
コメントやXでシェアして
教えてくれると嬉しいです。

いいね♡も励みになります。


あなたの有料noteの成功
心から応援してます!


【 Xフォロワー400人未満の方へ 】

X運用がんばって
note販売を始めたい方は
こちらからスタート↓↓

Xのフォロワー400人いれば
有料noteは必要な人に必ず届く。

X運用がんばってnote販売も一緒に
がんばっていきましょう🎵

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集