はじめてのクルマ
みゆです。
私は、車に乗ってあてもなくフラフラとさまようのが好きです。
今はもうしませんが、結婚する前は会社の帰りは用事のある時以外遠回りして帰るのが習慣でした。休みの日も予定がない時は、あてもなくドライブしていました。昔はカーナビなんてなかったので、ドライブマップを見るか勘で走ったものでした。そんな感じなので、迷子になりかけた事もしょっちゅうです。明るい時間ならいいけれど、暗くなるとかなり焦りました。
そんな私の車に乗る時のモットーは
道は繋がっているから何とかなる!
ちょっと何言ってるか分かんないですけど、実際何とかなるものです。
さて、今回は私のドライブに付き合ってくれた初めて買った車の話です。
自動車教習所の塀をぶっ壊したり、鈍かったりで泣きながら無事に免許を取ったわけですが。
免許を取ったら車です。私が住んでいる所は田舎なので車が無いと生活が不便で仕方が無いので、何か車を買わなくてはなりません。友達と何の車がいいか情報交換をしたり。その頃ノンノを読んでいたんですけど、ちょうど軽自動車特集が掲載されていたりで、何にするか考えました。
その時、私の候補として
ダイハツ リーザ
ダイハツ ミラパルコ
ホンダ TODAY
の3車種がいいなと思いました。軽自動車ばかりなのは、価格の面と乗りやすさ、車庫証明の事を考えてです。リーザは卵みたいなかわいいフォルムの車、ミラパルコは内装なんかがおしゃれで、TODAYは独特のペタンとした姿がかわいい車でした。
父が休みの日に一緒に車を見に行く事になりました。事前の話し合いで、まずは中古車を買って練習がてら乗る事にしようと決まりました。そうなると、リーザとミラパルコは除外です。残念。余談ですが、私の当初の希望の3車種はそれぞれ友達が買ったので助手席に乗っけてもらいました。
最初に行った中古車屋さんは、割と大きな所でたくさんの車が並んでいました。私は車の事なんてまるで分からないので、デザインを見るばかりです。そこで私がいいなと思ったのは、アルトレジーナでした。白で、内装も女の子らしいかわいいものでした。新古車だったみたいで、ピカピカです。とりあえず、それを候補の一つとして別のお店にも行ってみる事にしました。
今度はスバルに行ってみました。
色々な中古車を見ていると、そこで目に飛び込んできたのです。後の相棒となるピンクのヤツが。
そこには、3台のピンクの車が置いてありました。その車とはREXCOMBI VIKIという車です。見出しに使っている写真の車ですね。18歳の私は、ピンクにやられてしまったのです。内装もちょっとかわいいシートになっていますし、オーディオやエアコンなど必要な物も付いていました。それに、新古車という事でまだ新しいし。
テレビのCMで「キャーな乗りもの」とか言っているのも見た事がありました。父も、スバルならエンジンもしっかりしているから安心と言い即決です。代金は親が払い、私は毎月の給料から3万円ずつ親に返済する事になりました。
翌週やって来た車。ピカピカのピンクのかわいいヤツ。(ピンクというかショッキングピンクというか、ド派手カラー)
早速乗ってみました・・・が、なんか勝手が違うのです。教習所の車はクラウンだったので、乗り心地から、車輛感覚から、ギアの入れ具合から違ったのです。それでも、これが私の車なんだから慣れるしかありません。
初心者マークを付けて、5速になかなか入らなかったり、坂道発進で冷や汗をかいたりで徐々に乗りこなせるようになりました。
ぶつけちゃったりした事もあったけれど、事故も起こさず車に乗る事を楽しむ日々を送りました。通勤や買い物以外でも、一人だったり友達や家族と色々ドライブしました。この車のおかげで、フラフラとあてもなく車に乗る楽しさを知る事ができました。
ただ、一つ欠点がありました。
誰も乗っていないド派手カラーなうえに、とーっても分かりやすいナンバーがついていたのですね。という訳で、私の車は誰が見ても一目瞭然。「○○を走っていただろう」「△△にいただろう」と目撃情報多数でした。これは下手な事はできないなと。
でも、車そのものは絶好調でオイル交換以外で車屋さんのお世話になったのは車検やぶつけて鈑金してもらった時くらいです。あとは、大雨で運転中車の中に浸水して点検、洗浄してもらった事もありました。
この車には2年ちょっと乗りましたけど、いい思い出が一杯です。はじめてのクルマがあのピンクのヤツで良かったと思います。やっぱり、こういうのって巡りあわせですよね。ピンクのヤツ、楽しい思い出をありがとう☆