古物商許可証の申請手続きマニュアル
私が先日申請し、スムーズに取得できた古物商許可証の申請方法を
みなさんに共有したいと思います!
ネットで調べてもややこしくて、わかりにくい部分がありましたので、これから古物商許可証を申請する方がスムーズに取得ができればと思い、このnoteを作成しました✨
1. 自己紹介
みゆな(@Miyuna0827)です。
2020年までは、ホテル業界勤務でしたが、コロナの影響で休業になり、家にいる時間が増えたので、家にある不用品をメルカリで販売したことをきっかけに物販に興味を持ちました。
メルカリでの販売をスタートしましたが、ライバルが少ないところで戦いたいと思い、調べていたところ、ebayに出会いました。
2020年8月に副業でebay輸出を始め、2021年4月に本業の収入以上を稼ぐことができたので、思い切って独立起業しました!
2. 古物商許可証が必要な取引
古物の「売買」、「交換」、「委託を受けて売買」、「委託を受けて交換」を行う営業を行う場合に必要となります。
3. 古物商許可証申請手数料
19,000円(税別)
4. 取得までのスケジュール
古物商の許可申請は、申請書と添付書類一式をすべてそろえてから申請が可能。
申請書を提出してから、土日祝日を除く40日の処理期間を経て取得完了。
5. 古物商許可証の申請から取得までの流れ
下記の条件に当てはまる方向けにご説明します。
✅ 個人で古物商の許可を申請
✅ 営業所は自宅
✅ 販売手法は、ネットショップ
【必要書類】
↓ ↓ ↓
2つに分けて説明します!
①警視庁のHPからダウンロード
➁各自で取得する必要がある書類
①警視庁のHPからダウンロード
下記のリンクより必要なものをダウンロードできます。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kobutsu/youshiki/shinsei_kobutsui.html
略歴書・誓約書は、営業所が東京都以外にある方は、届出する警察署および公安委員会の都道府県部分を書き換えてください。
〈古物商許可申請書記入例①〉
※住所は、住民票に記載されている住所を記入してください。
番地の書き方が住民票に記載されている書き方と異なっていたので、提出時に修正が必要でした。
※主として取り扱おうとする古物の区分は、一つだけ選択します。
私は、ゲームの取り扱いをしているので、「機械工具類」を選択しました。
ゲームソフト→「道具類」
ゲーム機→「機械工具類」
もし、ご自身が扱われる商材がどの区分に当てはまるかわからない場合は、提出先の警察署の古物商担当の方に聞くと、教えていただけます。
〈古物商許可申請書記入例➁〉
※名称は、屋号を入力して下さい。
(屋号を決められていない方は、ご自身のお名前でも大丈夫です。)
※取り扱う古物の区分は、今後扱っていくと考えられるもの全てに〇をして下さい。
〈古物商許可申請書記入例③〉
URLの記入については、地域によって警察署の見解が異なるようです。
私の地域では、ヤフオク、メルカリ、ラクマ、ebayなどのプラットフォームでのみで販売する場合は、自分のホームページがないので、「2. 用いない」を選択して下さいと言われましたが、他の地域の方は、URLが必要と言われたようです。
※ご利用されるプラットフォームがどちらに当てはまるのかがわからない場合は、ご自身の地域の古物商担当の方に聞いてみてください。
〈誓約書〉
本人と営業所の管理者のもの(合計2枚)が必要になります。
下記の3点をご記入ください。
・提出日の日付
・住所(住民票に記載されている住所)
・氏名
〈略歴書〉
上記のように記入しました。
ご自身の最近5年間の経歴内容を記載してください。
➁各自で取得する必要がある書類
〈住民票の写し〉
※本籍地の記載があるものを取得してください。
手数料:300円(地域によって異なります。)
市町村役場で取得が可能です。
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニでも取得できます。
コンビニで住民票を取得する方法はこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓
https://www.lg-waps.go.jp/01-01.html
〈身分証明書〉
本籍地の市区町村役場で取得します。
私の地域では、「身分証明書」という名前ではなく、「後見等証明書」という名前でした。
〈URLの使用権原疎明資料(該当する営業形態のみ必要)〉
こちらは、ホームページで販売される方でURLを用いるを選択した場合に必要になります。
私も場合は、ebayでの販売のみのため提出していません。
こちらの資料が必要かどうかは、警察署にご確認いただければと思います。
必要書類は以上となります。
書類が整ったら、警察署に電話をして、手元にそろえた書類に不足がないかを確認して、アポイントを取ってから行かれるのをおすすめします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事がみなさんのお役に立てれば幸いです✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?