PCIT 旦那にも使えるdon'tスキル
PCIT 特別な遊びの時間では使わないように。
これを言うと自尊心が低くなったり、萎縮した子、自信の無い子になりがち。気を付けたいところだけど、
難しいなぁ。
命令しない
「ここを赤に塗った方が良いよ」「こっちにしたら良いんじゃない?」
→アドバイスも命令になってしまう
→子どもからリードを奪ってしまう
質問しない
「今何してるの?」「これ何?」
→答えさせようとしてる。
→答えを強要してる。
「これで遊びたい?」
→これで遊びなさい
と言ってるように聞こえる。
「これムラサキに塗るの?」
→否定された。
やっちゃダメなの?と聞こえる。
子「今日の給食カレーだった」
親「カレーだったの?」
→カレーって言ったのにママは聞いてなかった
→なんでカレー食べたの?
と受け止めてしまう
批判しない 皮肉も言わない
ダメだよ
ストップだよ
◯◯しちゃった
「こぼしちゃった」 「落としちゃった」 等
だからこうなったじゃん
ママが言ったでしょ?
まぁ、そうだろーな。
私がイヤミ言われたらやだもん と、思うけど、、、
「ほらー、さっきママが言ったじゃん」と思う場面はすごくある
旦那にも「この前言ったじゃん!」 「だからこうなったじゃん」と思うことも毎日
なかなか難しいねぇ。このスキル