【女性の生き方を考える日】
国際女性デーに合わせ、「地域からジェンダー平等研究会」が、男女平等の度合いを政治、行政、教育、経済の4分野にわけて分析した「都道府県ジェンダー・ギャップ指数」の試算が公表された。
https://digital.kyodonews.jp/gender2022/index.html?id=hokkaido-np
とちコミSDGs通信も届き


今回の特集は
【ジェンダー平等を実現しよう】
男女間の格差が世界155カ国のうち120位の日本。平均以下なのは、「経済」と「政治」
私が、10年前に男女共同参画を学び
意識しているのは
「らしさ」
男だから!とか、女だから!とか
ではなく、その人らしさを大切にしている。
ジェンダーバイアスの固定観念に負けないで、
「私らしさ」を大切に、前に進もう!