見出し画像

【 林みゆき:8月活動報告 】

8月は、私が事務局を務める埼玉コミュニティのメイン事業の「子ども盆踊り」に全力投球!民間の店舗でなく、自治会やPTA、部活動の団体の協力のもと作る手作りの夏まつりは、苦労もあるが例年工夫を重ねてアップデートさせている素敵な地域です!ごちゃまぜの世代間交流を地域の皆さんと一緒に創りたい。
7月31日から8月2日までのサステイナブル21会派視察で、岩手県八幡平市(ジオファーム八幡平にてマッシュルーム農業)青森県八戸市(元気な八戸づくり、市民奨励金制度)山形県西川町(サウナで町おこし)について学んできました。馬と地域資源を活用したサスティナブルな農場を目指すジオファームでの取組は本市でも目指す農業とホースガーデンの連携で実現できる取組。西川町の取り組みでは、町長直々に財政確保の柔軟な組織づくりについて学ばせていただいた。この視察の学びを本市の施策に反省できるよう努力あるのみ!

8月1日:那須塩原市議会 会派視察(青森県八戸町:「元気な八戸づくり」「市民奨励金制度」について
8月2日:那須塩原市議会会派視察(山形県西川町:「サウナで町おこし」について
8月3日:NPO法人1000年の森を育てるみんなの会 SDGs体験会「皮剥き間伐」
8月4日:OFF
8月5日:那須塩原市議会総務企画常任委員会視察(大分県大分市役所「大分消防団(消防団ビジョン)」
8月6日:那須塩原市議会総務企画常任委員会視察(熊本県熊本地震震災ミュージアムKIOKU / 熊本県熊本市役所「市役所改革」)
8月7日:那須塩原市議会総務企画常任委員会視察(福岡県福岡市役所「男性育休100パーセントについて」「勤務間インターバルについて」)
8月8日:家庭教育オピニオンリーダー那須ブロック研修会(那須庁舎)
8月9日:相談支援 / 那須塩原防災士会役員会
8月10日:とちぎボランティアネットワーク県北事務所フードバンク県北食品配布会ボランティア
8月11日:あおぞらのいす(不登校・ひきこもりの会)あおぞらフェスタ(那須町文化センター)
8月12日:ワガママ会議(宇都宮市ライトキューブ)
8月13日:OFF
8月14日:OFF
8月15日:OFF
8月16日:OFF
8月17日:那須町おもいやり配布会フードバンク県北ボランティア
8月18日:えんがお流しそうめん参加
8月19日:埼玉コミュニティ教育部ラジオ体操 / 朝ごはんプロジェクト実施
8月20日:埼玉コミュニティ教育部ラジオ体操 / ケアラー協議会
8月21日:埼玉コミュニティ教育部ラジオ体操 / 相談支援
8月22日:埼玉コミュニティ教育部ラジオ体操 / 那須塩原市議会全員協議会 / 市長面談
8月23日:埼玉コミュニティ教育部ラジオ体操 / 那須塩原市開拓塾
8月24日:埼玉コミュニティ推進協議会「こども盆踊り」
8月25日:那須野の大地鑑賞
8月26日:栃木県家庭教育オピニオンリーダー連合会執行部会
8月27日:那須野ケ原倫理法人会懇親会
8月28日:那須保護区保護司研修会 / 居場所づくりミーティング / サンタde
ラン実行委員会
8月29日:ライドシェア勉強会
8月30日:那須教育事務所打ち合わせ / 那須塩原市開拓塾懇親会
8月31日:宇都宮大学陽東キャンパス子どもの貧困関連勉強会

いいなと思ったら応援しよう!