
3【ユラン縦断旅レポ】1~2日目@オールボー
こんにちは、MIOです。先日、5泊6日でユラン半島を旅して来ました。おすすめの場所をたくさん見つけたので、数回にわたりレポートします。ぜひデンマーク旅の参考にしてください :)
【1日目】FLIXバスでオールボーへ
18時30分。私の住んでいる場所の近くの町 Aabenraa(オベンロー)から最初の目的地Aalborg(オールボー)へ向かいます。今回はFLIXバスを利用しました!ルートはこんな感じ。バス乗り場が中心地から離れているので注意です。

FLIXバスは時間帯によって価格が変動するのですが、今回私が乗った時間では30.90€(約3,700円)でした。車内は空き空き。FLIXバスは窓が大きくて開放感あるのが好きです。

行く前にホストファミリーにもらったポップコーン。程よい甘味と塩味で美味しかった。そしてパッケージが可愛い〜〜〜。
22時15分、Aalborgに到着。近くのスーパーが閉まっていたため、駅にあるセブンイレブンで晩ご飯を調達してホテルに向かいます。

1泊目は"Zleep Hotel aalborg" 価格が比較的安かったのと、内装が可愛かったので選びました。バスターミナルや駅からも歩いてすぐの場所にあり、アクセスも◎です。Zleep Hotelはデンマークに現在10ヶ所あるホテルチェーン。チェックイン・チェックアウトは全てセルフ式の機械で行いました。水周りも綺麗で、各部屋にはドライヤー付いています。

嬉しかったのは部屋のテレビでYouTubeが見れたこと。久しぶりにお笑い動画を見て、幸せな気持ちで眠りにつきました。
【2日目】オールボー散策
この日は1日オールボー散策。まず向かったのは「Springeren-Maritime Experience Centre」駅からバスと歩きで20分ほどの位置にある海事博物館です。

入場料は大人90Kr (約1,500円)。屋内展示では様々な種類の船の模型がずらりと並んでいます。造船所の様子やバイキングの船も。ミニチュアが精巧に作られていて、じっくり見入っちゃいます。


その他にも海軍の資料だとか、造船所の事務室を再現したコーナーだとか、操縦シミュレーションなどがあって、船好きにはたまらないだろうなという感じです。

展示のところどころにマネキンが使われているのですが、これが妙にリアルで...毎回本当の人かと思ってびっくりさせられました。そしてどれも表情が絶妙。。。

屋外には船のパーツや船をモチーフにした遊具が。家族連れが多く、子供達が無邪気に遊びまわってました。片隅には1:10サイズで作られた1870年代のオールボーの街並みもありました。

そしてこの博物館の目玉とも言える本物の潜水艦も!堂々の迫力。

なんと中にも入れちゃいます。船員が使っていたベッド兼リビングルームやトイレ、操縦席などを見ることができます。

小さい博物館ながら展示の内容は濃くて、一つ一つをじっくり見ていったら半日ほどかかるのではないかと思います。大人が展示を見ている間、子供達は外で遊んでられるのでゆっくり楽しめそうです。
お腹が空いたので近くにある「Aalborg Street Food」へ。フードコートのような感じで、国際色豊かな16の飲食店が集まっています。

場内を3周ほどぐるぐる...迷った末に選ばれたのはタイ料理でした。ココナッツミルクの味が濃厚で美味しかった〜。

ドリンクカウンターで買った自家製レモネードも甘さ控えめでこれまた美味しかったです。合計およそ2000円...やっぱりお高め。テラス席は港に面しているため、海とヨットを眺めながら食事をすることができて気持ちよかったです。
市街地に向かって海沿いをテクテクと。海が近い街、良いなぁ〜。

突然あらわれたスポーツ場。「Jomfu Ane Parken」という公園でした。この公園は、カフェや緑の庭園など大きく4つのエリアに分かれています。

公園の一角にあるコンテナのような箱。その先には...

海水を利用したプールがありました!この日は寒かったからか誰も泳いではいませんでしたが。無料で入れるみたいです。中心にある船の先端を模した展望台に登って、ハーバーの景色を楽しみました。
そしてこの日のメインイベント!「Utzon center」へ。

ここはオーストラリアのシドニーオペラハウスを設計した建築家Jørn Utzonにより設計された建物で、中では彼にまつわる展示や季節ごとの常設展を見ることができます。また博物館的な役割だけでなく、ワークショップや講演会など、建築学生の活動の場としても利用されています。

湾曲した屋根の形にシドニーオペラハウスと似た雰囲気を感じます。こちら、建物も中の展示もとても面白かったです!(詳しくは別記事にてご紹介します。)建築や家に興味がある人はぜひ訪れて欲しい場所でした。
3日目に続きます。