見出し画像

動画で解説!初心者さんのためのタロットカードと生命の木 勉強法

このnoteはタロット初心者の私が、タロットリーディングをできるようになるまでの勉強記録をまとめたものです。
YouTubeや書籍から独学で学んでいます。

生命の木、タロットの基礎について
愛月先生、伊泉先生のYouTubeをベースに勉強しています。


動画で解説シリーズ

最近は、生命の木についてまとめた内容や
勉強方法についてなどの解説を始めました。
生命の木の勉強がどんどん進むにつれて、
どうしても文字だけで説明するのが難しく💦
頭に入っていかなかったので、アウトプットの意味も兼ねて、動画を作り始めました。

わかりやすく説明しなきゃ!と思いながら
勉強した内容を話して、編集もしているので
要約するスキルも磨かれて、いい勉強方法になっています。笑

動画をまとめてあるマガジンはコチラ

現在、メンバーシップを準備中で、
解説動画もどんどん増やして、メンバーになると動画を全て見放題にできるよう整えています。


初心者さんに知っておいてほしいタロットと生命の木の関係性!

私が最近、ここまで勉強を進めたことで気づいたこと。

『タロットカード』だけと向き合っては意味がなかった。。

『ウェイト版タロット』の背景と仕組みを理解することが第一ステップであり、
カードを理解するということは、生命の木を理解するということ。

本当のタロットカード(ウェイト版)が表す意味とは・・・

最初はタロットカードの大アルカナの勉強から始め、ようやくパス、セフィラへと勉強を進め、
深淵の上の領域である『天上の三つ組』までクリアしたところで、ようやく気づけたこと。
ここまで進むと見えてくること。

これを知っておくと、愛月先生、伊泉先生のYouTubeで説明されていることがすんなり理解できるようになると思います。
これが本当に本当の基礎かもしれません。

タロットカード、生命の木、ウェイト版を勉強中の皆様、ぜひ一緒に学びましょう!✨


解説動画の概要

\20分尺の動画になっています📚/
○私がタロットと生命の木を勉強してきた過程
○占い本と、基礎から学ぶ本の方向性の違い
○『天上の三つ組』から学ぶと良い理由
○参考書:生命の木の使い方
○生命の木を領域ごとに分けて学ぶコツ
○タロットカードの勉強をする最大のポイント
○タロットと生命の木の関係
○参考書:シークレットオブザタロットについて
○タロットのデザインの秘密

▼解説動画を見た後に、この伊泉先生の動画を見て下さい。すごくわかりやすくなります!

▼天上の三つ組 解説はこちら

▼参考書


ここから先は

172字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?