
Photo by
pandamda
タロット大アルカナ:女司祭の読み方
こちらのnoteでは、タロットカード占いのための勉強記録をまとめています。
毎日ランダムにカードを選んでいるため、順番はバラバラですが
大アルカナの読み方の勉強を進めているところです。
マニュアルにあるようなキーワードはまとめません。
ウェイト版タロットの解釈を学んでいます。
本日の参考動画
今回も伊泉龍一さんの解説動画から見ていきます!
最近はこの動画を一つずつ見ながら、
伊泉先生が翻訳したおすすめの参考書を2冊買って、合わせて勉強しています。とっても良書でした!
しっかりタロットを学びたい方におすすめです。
2:女司祭
このカードのリーディングをする場合
「高位の女司祭」は直感的知識、また言葉で完全に定式化できない真実との深いつながりを示す。また、細部への疑惑、何かが間違っているという感覚、あるいは逆に何かがまぎれもなく正しいという直接的で疑いようのない経験である。
感覚・直感
「これをやろうかな?」と思う時に
「なんか違う。」という感覚。
自分の真理に反するというか、「何かが違う」という違和感を感じること。
または、
「これ絶対やった方がいいわ!」っていう、根拠はないけど
絶対正しいと思う感覚、経験。
自分を引き留めたり、動かしたりするような感覚。直感。
「なぜかいいと思うこと」
「なぜか嫌だと思うこと」
無意識に思うこと、思考。
その問題を熟考してみること。
「私というアイデンティティを保っているもの、成り立たせているもの、それは~ではない。という感覚」
これを大事にしましょう。というカード。
「私の本質とは何か」