
タロット大アルカナ:運命の車輪の読み方
こちらのnoteでは、タロットカード占いのための勉強記録をまとめています。
毎日ランダムにカードを選んでいるため、順番はバラバラですが
大アルカナの読み方の勉強を進めているところです。
マニュアルにあるようなキーワードはまとめません。
ウェイト版タロットの解釈を学んでいます。
本日の参考動画
今回も伊泉龍一さんの解説動画から見ていきます!
日常生活の事例をもとに、生命の木や占星術もあわせた解説をしてくれています。とてもわかりやすい!
本気で講座を申し込むにはハードルが高いので、youtube動画のみの無課金で勉強させて頂いています💦(笑)
10:運命の車輪
「運命」から連想するイメージ
「運命は決まっている。」という発想が思考の邪魔をする。
「運命だから」「変えられない」と思い込んでしまう。
運命が決まっているという発想を持つことへの警告。
運命が決まっているという発想を持っている限り、可能性が開かれることはない。
自分の人生には可能性がある。
まだまだ変えられる。
生命の木のケセド➡可能性(土星)に向かっていく。
生命の木の惑星、星座、ヘブライ語の対応はまだ未学習のため、
一旦資料だけ載せておきます。

愛月先生の動画も!
ある程度のカードの立体が伊泉先生の動画で見えてきたら
愛月先生の動画で実例や、相談内容からのカードの読み解き方などを学びます。完全に理解はしていないですが、何度も聞くことが大事。
だんだん理屈が頭に入ってくる。
むぎのタロット
こちらのカードは絵柄の情報、要素が結構関連しているようなので
もう頭がいっぱいですが、見ていきます。(笑)
世界とそっくりなカード。四隅にいる動物など。
もともとはあまり似ているカードではなかったけど
ウェイト版で世界の図柄に寄せるような感じで、運命の輪の柄ができた。
世界=完成 運命の輪=未完成ととらえる。
なぜ未完成か?
世界に描かれている生き物たち。
オスのライオンのたてがみなどからもそう考えることができる。

動物は、新約聖書にある福音書記者を象徴している。
獅子、人(天使)、牡牛、鷲
チャンス到来、自分ではどうにもならない運命の流れ。
いいタイミング、好転のタイミングなど。
チャンスを生かせるのか。
まとめ
運命の車輪は要素が多く、あーー一回では無理。(笑)
と、この投稿を何度かに分けて編集していました。
また、他のカードとの対比をしながら学んでいくといいのかもと思いました。
大アルカナを一枚一枚みていくにつれて、
生命の木の惑星と星座の対応をもっと理解したいと思うようになっています。
自分がつまづいたところから順番に知識を増やしていっているので
焦らず飛ばさず、地道に22枚進めながら、ちょくちょく講座を聞いて、次に進みたい気持ちをおさえてます。(笑)
まずはアルファベットと単語の意味を覚えるところから。みたいな
英語の学習にもちょっと似てるかもしれません。