初心者さんにおすすめ勉強法!生命の木って何??
私がタロットの勉強を初めて、生命の木を知ってから
一か月かけてここまで理解できた流れをまとめます。
本は買わず、すべてyoutubeだけで勉強しました✨
生命の木を習得したい方の参考になったら嬉しいです。
私のアウトプットの練習で、このnoteを書いています。
参考動画を聞きながら、この記事を読んでみてくださいね。
生命の木といえばこの先生!《参考動画》
伊泉龍一先生です。
生命の木の難しい専門用語を使わずに、日常の話に置き換えながら説明してもらえます。最初は聞いててもちょっとわからんーーーってなるかもしれませんが、初心者向けに解説してくれていると思います。
何回も見ることが大事です💦
そもそも、生命の木とタロットってなんで関係してるの?
そんな疑問からお持ちの方は、
私の勉強記録(マガジンがあります)を是非ご覧ください。
タロットの歴史からも、理解が深まります。
生命の木そのものの、存在、背景を理解すると楽しくなっていきます。
生命の木をざっくり説明
生命の木とは、ユダヤ教の一部でもともと生まれ、
カバラとよばれる思想になっていく。
カバラの思想って?
↓
思想を図にしたものが生命の木。
「思想」ってなにー!?って方は、こちらを。
「私たちの世界ではこう考える!」って感じの集団の想い。って感じです。
生命の木に使用されている言語は、ヘブライ語
全く親しみのないヘブライ語・・・💦
これは、新しい言語を学習する時のように
何度も聞いて、目も耳も慣れることが大事。
ヘブライ語が実は日本と関連が深かった。
そんな歴史から見ていくのも楽しいですよ✨
都市伝説わくわく!というラフな感覚で観てみてください😊
遠くに感じているユダヤ教やイスラエルの歴史が
とても身近に感じることができます♪
さて、生命の木の図には丸と線があります!
10個の丸と、22本の線です。
ここまで、なんとかついてこれますか?!笑
4つの情報を入れ込みます。
①惑星→月とか土星とか。
②番号→丸に一個ずつ番号があります
③名前→これがヘブライ語
④キーワード→あとで覚えればOK
ここまで、とりあえず図として覚えておいてください✨
暗記しなくて全然大丈夫です。常にこれ見ながら学んでいきましょう。
図の「8~10番」を例に出してみていきます。
★参考動画 7:41~
8番:ホド
考えること、思考。を説明している場所。
じゃあ7番は?
7番:ネツァク
感情。を説明している場所。
じゃあ10番は?
10番:マルクト
感覚。を説明している場所
これ何を言っているかというと、
ヘブライ語「ホド」「ネツァク」「マルクト」には、
それぞれ意味があるんです。
言葉自体に意味がついてるんですね。
意味のあるヘブライ語が、10個の丸に当てはめられていますよ。
ということです。
この思考とか、感情、感覚というキーワードは
タロットカードを使いながら、読んでいくことなので
まずは「そういうものか」ぐらいに思っておくと良いです✨
ここまでを理解した上で、日常の話を聞いてみます。
★参考動画 11:10~
普段の物の考え方です。
(これをタロットカード占いにも用いていきます)
生命の木=気持ちを深堀りしていくためのツール。
と思えば腑に落ちるかもしれません。
次、タロットカードの大アルカナがあてはまります!
★参考動画 16:30~
22本の線に、大アルカナのカード22枚が当てはまっているんです。
ここで惑星の意味(占星術の知識)も関連していきます。
ここまで理解した上で、参考動画にて
自分を取り巻く世界をどう見るかという事例を聞いていきます。
まとめ・おすすめ動画
初心者でもわかる!生命の木。
いかがだったでしょうか?
日常にある例をもとにしながら覚えていくのが、本当に最適だと思います。
参考動画として紹介した伊泉龍一先生のお弟子さんでもある
愛月先生の動画も、同じ理論を持って教えてくださるので
わかりやすく、参考になります!