![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59710727/rectangle_large_type_2_59918411bc9e271385a3f05f3e38171c.png?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
不整脈
昨日の午前中から今日の午前中にかけて
24時間ホルター心電図という検査をした。
以前、亡くなった主人のお義父さんが
やった時は、割と大きめの機器を腰にぶら下げてお腹や胸にコードがたくさん貼ってあった記憶があるが、今は機器も小さくなり、シャワーもそのまま浴びられた。
生活の細かなメモを取る。
例えば、トイレへ行った、階段の登り下りをした、食事をした、薬を飲んだ、という項目にチェックを入れ、自覚症状があったら機器のスイッチをピッと押す。
2、3回動悸とめまいを感じてスイッチを押した。
そして今日、機器を外し結果を聞いてきた。
期外収縮という不整脈が見つかったが、
問題ないレベルだと言われた。
本来電気の生じる場所以外から、電気の刺激が起きてしまい、規則正しいリズムではなくなってしまうらしい。
私が動悸を感じスイッチを押していた
時にこの期外収縮が連続で起きていた。
ただ、ずっと続くわけではないので、
心配いらないとのこと。
原因はストレスや睡眠不足、疲れなど
と言われてしまった。
昨年から夢中で走り続けて来たので、
疲れが出たのかな。
今日は血圧も正常な数値だった。
兄も心房細動が始まりだったので、
気をつけていこうと思う。
今回の受診で、少し自分のことも気にしなくてはいけないなと反省。
体は正直で、もう若い頃とは違う。
メンテナンスしながら、大事に使って
いかないと!