見出し画像

起業への下積み時代★美大受験・3年間の浪人生活⑧

こんにちわ♪古賀未結希(こがみゆき)です。 

改めてあけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

正月も仕事に没頭してます。仕事が楽しいです*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

引き続き美大受験時代の事を書きますが美大受験の中で色彩構成の試験があります。

特に私立美大(多摩美術大学)のグラフィックデザイン科を受けるときは6時間でテーマに対して描く試験があります。 6時間という時間は長いようでむちゃくちゃ短いです!!

画像2

なので

2割の部分にむちゃくちゃ力を入れて

8割の部分は少ない手数

で仕上げていくのがポイントになってきます。

この作品は

画像1

グラフィックデザイン「GD」と何かを使い表現しなさいというテーマでした♪(6時間)

デザイン用具のガラス棒とグラフィックデザイン「GD」を組み合わせた上の作品ですが赤の色の変わり目やガラス棒の形の変わり目は色を多数使うのですごく時間を使いますが白い部分はさらっと一色塗りで表現しています。

ポイントさえ押さえれば全部が綺麗に表現されますね♪この作品は予備校のパンフレットに掲載されました*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

画像3

下駄を表現していて鼻緒の部分、、2割はグラデーションを使い表現しむちゃくちゃ時間を使っていますが残りの8割はカーキ色とブラック色の2色塗りでさらっと仕上げています。

事業の世界でも時間は有限!

事業規模を大きくしていこうとすると全部に力を入れるのは難しい!!

見極めて2割に。。極端に言うとトップの4%の力を入れていったらいいよといつもアドバイスを頂いてます。

メリハリ、、、本当に大切ですね。

この正月も仕事に打ち込んでます♪

やることは山積みですがやるべきことを見極めて今日もチャレンジです♪

いいなと思ったら応援しよう!