![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149835082/rectangle_large_type_2_17055ac7d9e1e06e0e37d89d1a44944a.png?width=1200)
高さ日本一!「麻布台ヒルズ」のチームラボもギネス更新なるか?
高さ330メートル!
「あべのハルカス」を抜いて日本一高いビルとなった
「麻布台ヒルズ森JPタワー」。
2023年11月24日開業、総事業費は約5792億円だそうです~!
~コンセプト~
「緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街−Modern Urban Village−」
チームラボ、ジャヌ東京のアフタヌーンティー、30cmの巨大クロワッサン、焼肉屋さんが作ったハンバーガーなど、巡って来ました。
今週の記事はチームラボです。
⭐迷路のような麻布台ヒルズ
麻布台ヒルズを構成するのは3つのビル。
✅麻布台ヒルズ森JPタワー 325.19m(地上64階、地下5階)
✅麻布台ヒルズレジデンス A/B
✅麻布台ヒルズガーデンプラザ A/B/C/D
東京メトロ日比谷線『神谷町駅』 5番出口 直結。
東京メトロ南北線、都営大江戸線、都営三田線の駅からも4~11分。
私は東京駅からレンタカーで行きましたが、わずか十数分と、近くて行きやすいですね。
周辺に警察官がいっぱいいるな~と思ったら、目の前が大使館でした。
それにしても麻布台ヒルズ、まるで迷路!
特に、チームラボがあるガーデンプラザCは、窪地に建っているため、森JPタワー他のビルと階数が一致していなかったりして、分かりにくい~。
HPにあったこの図を見て、迷った理由を今更に納得。
![](https://assets.st-note.com/img/1722922148313-2U68Uo3iqB.jpg?width=1200)
上から見た図がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1722926382520-3x6bqxs1iy.jpg?width=1200)
グニャっと曲がりくねった格子状のデザインは、ネットフレームというらしいのですが、インパクトある~!
![](https://assets.st-note.com/img/1722925821251-cmrnPfMtBS.jpg?width=1200)
とにかく緑がいっぱい!
立体的な庭園が特徴的です。
広場内には、約200㎡の果樹園があり、温州ミカンやブルーベリー、レモン、リンゴなど11種の樹が植えられているとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1722925972148-IHcF30qdya.jpg?width=1200)
どの角度から見ても斬新なデザイン!
初めて行った時は、チームラボが入っているビルが分からず、ウロウロしちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722926124438-jFeMGZuwEn.jpg?width=1200)
⭐ギネス世界記録!チームラボの来館者数
お台場のパレットタウン内にあった「森ビル デジタルアート ミュージアム エプソン チームラボボーダレス」がなくなったな、と思っていたら麻布台ヒルズに移転オープン!
チームラボの人気は世界中に波及。
ニューヨークやシンガポール、マイアミ、マカオ、上海など、様々な国にも常設展が造られています。
そしてチームラボはギネス世界記録も持っているんです!
お台場で作った記録を豊洲で抜いて、2つ目のギネス世界記録認定となったようですが、今後、麻布台ヒルズのチームラボはどうなるでしょう?
「単一アート・グループとして世界でもっとも来館者が多い美術館」
としてギネス世界記録に認定
✅東京・豊洲「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」
2023年4月1日~24年3月31日
来館者数 計250万4264人
✅東京・お台場「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
2019年4月1日~24年3月31日
来館者数 計219万8284人
⭐体験型ミュージアムで映像に溶け込もう!
デジタルアートの体験型ミュージアム「チームラボボーダレス(麻布台ヒルズ)」。
お台場にあった時とも、豊洲のチームラボプラネッツとも違う新感覚!
入り口通路の写真を撮る人々。
何かあるらしい。
「人間はカメラのように世界を見ていない」
床には「✖」のマーク。
そこに立ってカメラを通して正面を見ると、肉眼では見えていなかった壁や天井に書かれた文字
「teamLab★ Borderless」
が浮かびあがって来た~!
お見逃しなく!
![](https://assets.st-note.com/img/1722929937766-tGyAxmlvXr.jpg?width=1200)
床、壁、天井、一面に美しい映像!
平日とはいえ、大人気で人多し。
狙い目は角!
人がいなくなったタイミングを見て撮影!
![](https://assets.st-note.com/img/1722934027986-6UUE3hoHLx.jpg?width=1200)
これらの映像はずっと動いているので、撮る瞬間、瞬間で違う雰囲気に。
![](https://assets.st-note.com/img/1722934262803-HePwrkllD9.jpg?width=1200)
最も広いエリアには、こんもり山になった箇所が。
ここは一番人が多く集まり、座って映像を鑑賞しているところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722934340235-tSdY34rydu.jpg?width=1200)
「人々のための岩に憑依する滝」
HPにはこのように書いてありました。
人が動くと床や壁の映像も反応するのが面白い!
壁際にいるとまるで滝を浴びているようになってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722934727491-pMJwW91ctq.jpg?width=1200)
事前にHPの映像、写真などをチェックしていると、モデルさんが黒っぽい洋服を着ていることが多かったんです。
洋服にも映像が写り込むため、柄のある服より、黒か白のシンプルな方がいいな、と思って黒のワンピースを選択。
そして私の後ろ姿を撮ってくれている友人も同じことを考えて黒。
「撮って~」「そこ立ってて!撮るよ」などど、同じスマホで撮っていると、2人とも髪が長いので写真の区別がつかない。
私は白のスニーカー、友人は黒のスニーカーだったので、靴で判別(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1722934836882-Qb6vDrWDmg.jpg?width=1200)
映像にはそれぞれテーマあり。
こちらは、
左「増殖する無量の生命」 右「反転無分別」
この黄色いお花も下からにょきにょき生えて来たんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722935143162-TWErjKffrf.jpg?width=1200)
お台場、豊洲、埼玉のどんぐりの森(特設会場・現在は終了)など、チームラボを巡っています。
今秋には、夜の常設展「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」や、昨年末に沖縄の「T ギャラリア 沖縄 by DFS」に常設展示でオープンした「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄」にも行く予定です。
⭐光の宇宙に飲み込まれそう!
最後は、「Light Sculpture」。
巨大な光の彫刻!
おおお!
なんかみんな同じ方向見てる!
![](https://assets.st-note.com/img/1722937456424-HIC8zWHWcA.jpg?width=1200)
一通りの映像が終了し、人が入れ替わるタイミングでズズズイと一番前へ。
ほんと、奥に吸い込まれそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1722937854290-iTPk7izXhN.jpg?width=1200)
20以上の作品が1~2分ごとに移り変わるんです。
よく見ると、無数のムービングライトがぐるんぐるんと回ってこの映像を作っていることが分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1722938038913-4rZKGF0LaN.jpg?width=1200)
ライトスカルプチャーの「非対称宇宙」の世界。
「現実世界とミラーの中の世界を行き来します」と書いてあるPRタイムズの記事を見ました。
そっか、直接見る光と鏡に映った光があったんですね?
「境界面の曖昧な空間彫刻」
だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722938066579-wDYIFO3WcF.jpg?width=1200)
⭐予習が大切
なんてこった、です。
チームラボは、どこの会場でも館内図などはなく、自分で探検していくスタイル。
各部屋は暗幕で仕切られていて、出口かと思ったら別の展示場だったり。
なので、見逃しが起こりやすい!?
実は後日、HPを見ていて、「Bubble Universe」なるエリアがあったことに気付いた私。
なんてこった!
え!
なんですって?
「EN TEA HOUSE - 幻花亭」というティーハウスもあったんですか!?
後日行こうかと思ったけど、またチームラボの入場料が必要だという。
ムムム。
以前、麻布台ヒルズ 森JPタワーには、東京タワーの展望台より高い「スカイルーム」がある、という情報を見付けて行こうかと思ったら、オープン時の特別開放で、もう終了してたんです。
が!
ブログに「レストランやカフェ、パティスリー利用なら、引き続き入館可能」と書いておられる方が!
なんやて~?
そうだったのか~。
こんな夜景が見れるみたいですよ!
これはすごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1722939843943-yEwhCbRlhF.jpg?width=1200)
予習は大切ですね!
次週は、ジャヌ東京のアフタヌーンティー、30cmの巨大クロワッサン、焼肉屋さんが作ったハンバーガーなど、麻布台ヒルズのグルメ情報です。
⭐⭐戸川みゆきのインスタグラム⭐⭐
国内旅行アカウント
海外旅行アカウント
ダイビングアカウント
グルメアカウント
ライフスタイルアカウント