見出し画像

永遠の男子校

先日、中高年男性同士の楽しいシェアハウスの創作が増えたら、現実の認識も変わっていって孤独な独身男性が減るのでは?というようなことをTwitterに書いたところ、女性からは「楽しそう!」という意見が多かったにも関わらず、当事者である中高年男性からは不評な意見ばかりが集まったということがありました。


最近は中高年女性同士のシェアハウス漫画などが人気なのです。
夫に先立たれたり子供が自立したり独身を貫いたりして熟年を迎えたマダムたちが一緒にワイワイと楽しく暮らす、というような。

思えば私も女友達と「良い歳になってお互い独身だったらシェアハウスして暮らそうね!」という約束をしたことがあります。
どうやら、女同士でそのような話をすることってわりと一般的で、だからこそ夢のある、理想の暮らしとしておばあちゃんシェアハウス物語が人気をはくしているのでしょう。


ならばもちろん、おじいちゃんシェアハウスだって楽しいのでは!?男の子の夢みたいなガレージ付きの家で、秘密基地感覚の暮らしをしたら絶対楽しいのでは!?口煩いリアリストの女がいない空間で、いつまでも男子校みたいな生活をしたらとても良いのでは!?と思ったわけです。

正直異性がいなくても幸せな暮らしは可能だし、でも孤独よりは仲間がいた方が良い。
男女問わず一生独身な中高年が増えている現代に、同性同士の気兼ねない暮らしは絶対に楽しいではないですか。

と思ったら当の男性の多くが、「あんまり楽しいとは思えないかも......」という意見を持っているらしい。
具体的に「オッサンが入ったあとの風呂に入りたくない」とコメントしてくれた方もいました。いやそれは別に銭湯とかもそうだから......!!
これはおそらく、理想となるようなイメージが持ちにくいのと、これまでの時代で植え付けられた誤解があるのではないかな、と思いました。が、まあ、本人たちがそれを求めていないならまあ無理にすることはない......。

実は最近のおじさん、みんなわりと料理とかするし、綺麗好きな人も多いし、体力もあってシェアハウスしても本当に楽しいのではないかと思うのですが......でもそもそも、女性と違って、根本的に1人でいることに不安を覚えないのかもしれませんね。


なかなかにいろいろな学びのある話題だなと思ったので書いてみました。
良ければどしどしご意見を寄せてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

深志美由紀
投げ銭いただけると励みになります!