スマホを持っているなら
ども。みゆき@大人の勉強法です。
スマホ、便利ですよね。
大学や資格試験に合格するには、合格ラインに達するまで、勉強し続ける必要があります。
働きながら、合格ラインまで達するためには、コツコツ勉強を続けられることが必要です。
逆にいうと、合格ラインに達する前に勉強をやめさえしなければ、必ず合格する、ということ。(当たり前ですが…)
一定程度、勉強時間を捻出するのは、「本気で合格しよう」と思えばどんなに忙しくても何とかできるものです。(睡眠時間を削るのはおすすめしませんが)
そのためにスマホ、確認してみてください。
今、もしあなたのスマホに、ゲームや試験勉強につながらないSNSがダウンロードされていたら、消しましょう。今すぐ。
私のスマホにも、ソリティア(カードゲーム)が入っていましたが、スキマ時間についつい、ゲームをしてしまうので、宅建を本気で受けようと決めたとき消しました。
ゲームやネットサーフィンしていると、10分なんて
あっ!!!!
という間です。
働きながら、本気で合格したいと思ったら、試験当日までに合格ラインまで到達する必要があります。そのためにもスキマ時間の有効活用は必須です。
↓ スキマ時間にやることはこちらの記事をどうぞ。↓
合格ラインに到達しないで勉強をやめたら、それこそ、時間の無駄遣いになってしまいます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
★★★
独学で宅建に1回で合格した方法 (有料記事)