![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168656451/rectangle_large_type_2_c1e5654ca7300c94e01212b9b99b40ca.jpeg?width=1200)
奈良に行くなら[34]〜くもり時々アバロッツ編
奈良県庁横のバスターミナルの裏から横断歩道を渡って東大寺方面へ。あ、ここキレイに整備されたね〜なんて眺めたのは数年前のことでした。工事の幕で覆われている様子を目にしていたので、再び現れた白塀と何やらスタイリッシュな建物に興味津々歩み寄り。何のお店?…あレストランか…日本料理と、興味を惹いたこの建物はスペイン料理ですか〜。お、どちらもなかなかの高級店。
奈良旅ひとり歩きが多い私にとってはちょっと敷居が高いかな。こういういいレストランは気心知れた友人か…どなたかとご一緒できる機会があれば〜。でもakordu「記憶」…と。素敵。覚えとこ♪
そのアコルドゥからカフェが誕生したと聞きつけ、早々に行きたい所リストに入れていました。”あのミシュラン店の”ということだけでなく、メニューがとても魅力的だったんですよね。
ティラミスにバスクチーズケーキ、大和橘のホワイトチョコムースや、フレジエピスターシュ(いちごとピスタチオ)果てはインスタで見かけたスコーン!プレーンに加え、季節変わりでこの時期出ていたのがクルミとさつまいものスコーン!私好みなもの尽くしじゃない!!レモンサブレもおいしそう!いや〜行くでしょ♪ 絶対!てなわけで。
道すがら、スコーンが出てれば持ち帰ってもいいな、いや…クロテッドクリームが付くのは店内のみなのか。ならばスコーンを店内で食すべき…じゃバスクチーズケーキを持ち帰るか、はたまたレストランで人気なティラミスも捨てがたい。と悩みながらお店に向かい。
![](https://assets.st-note.com/img/1707792117573-CNRnJ75Hwe.jpg?width=1200)
この日はスコーンの焼き上がりが午後になるとのことで、バスクチーズケーキをいただくことに。注文をして(キャッシュレス決済のみなので現金派の方はご注意を)着席。開放感のあるテラス席にしてみました。ストーブがあるから真冬でも快適でしたよ。ま、しかし真冬だからか他のお客様はみなさん店内にいらして、テラスは貸切状態。白塀に囲われた独特のお籠り感もいい雰囲気です。ふと視線を上げると、若草山が見える〜♪ お天気もいいし気持ちいー!
![](https://assets.st-note.com/img/1707640412498-x4gZNSKAdT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708345632844-o0NH0e8ghX.jpg?width=1200)
運ばれてきたバスクチーズケーキの上に、グレーターでさらにチーズを削ってもらえました。昨今はバスチーの個性にも焦げ感たっぷりなものから、中身とろとろ系、なめらかクリーミー系、ずっしり固めなもの…いろいろありますが、ここのバスチーはしっとり生地でありながらもほろほろ崩れる感じがあって、口の中でチーズの旨みとほどよい甘さが溶け合う。あ〜ことごとく私好み!お酒にも合うやつですね、これは。
時期によってはこんなメニューも…
いちごミルクですって!絶対お・い・し・い!
通りがかったついでにふらり立ち寄るのもよし。コーヒーとサブレをテイクアウトして東大寺に向かうのもいいかな。でもやっぱりここに座ってまた若草山を眺めたい。おいしいコーヒーとスイーツとともに。白塀の中と外。しばしゆったりとした時間を過ごすことで、次へ向かう元気も湧いてくる最高のくつろぎ空間でした。
次回はスコーンに出会えるといいな。バスクチーズケーキもまた食べたいし。
今度は忘れずに大和橘こしょうも買おう。
本家アコルドゥにも訪れてみたい…扉はいつ開かれるでしょうね〜。