見出し画像

サンマリノワインがのみたーい!

※前置きが何やかや長いので、そんなんいらんわという方は目次から本題へ飛んでください


六本木で用事を済ませた水曜日。休みを取ったから午後は空いている。せっかく平日の昼間にここにいるのなら…これはチャ〜ンス♪ とばかりに向かったのは、乃木坂にある「喫茶館 Bleu Montagne」さん。

行きたいと思っていたのですよ。ずっと。春ツアーパンフの奥付を見たときから。雰囲気のあるお店だなと。そして何といっても。あの!『家族写真』が撮られた場所ですから。

最近のニュースとしては、サンマリノワインを扱うSAMMARINESEさんとのコラボも発表されました。あの素敵な空間でTakamiyワインを味わえるとは♡なんと贅沢な時間!

クリスマスシーズンのお食事に、そして武道館公演と合わせて…という前提は理解しつつも、個人的にはちと日程的に難しい…ので今回のコースは見送ることにしました。涙。

というのもあって、雰囲気だけでも味わってこよう!とお茶してきました。
外から覗いたところ、ちょうど撮影に使われた窓ぎわのお席が空いている。ラッキー♪

ココロ惹かれるメニューがあれこれあったのですが、今日のところはチーズケーキとブレンドコーヒーでまったり。行き交う人の流れをぼーっと眺めながら、おいしいお茶とお菓子でのんびり時間を過ごしました。

いや〜いい空間だな〜

そんじゃまー帰りますかね、とレジまで来たところで。

!!!!!!!!

たかみー!!!!!!

「あっ!これ…コースのお席はまだあるんですか?」と思わず口をついて出てしまった。
(ちなみに12/18(水)15時現在、日時によってはまだ空き枠あるみたいですよ)
内心、どっちみちXmasは無理じゃんかー…と自らを嗜めつつ、
「こうゆうの年始とかあるといいですよね」
(年始の落ち着いたところで、新年会がてら優雅なランチを…とかいいな〜と思っていたので)
というところから、スタッフの方と少しお話することができました。

・Takamiyワイン、買ってきて(orお取り寄せ)お家で楽しむのもいいけれど、やっぱりお店で飲みたい!飲めるお店があるなら私は行くぞ!

・ピースディの企画で、フルボトルのみ展開のワインをグラスで提供してくださった例。あれはありがたかった♡

・ひとりでは手が出しづらいスプマンテが飲みたくてみんなで八王子へ行ったハナシ

など。希望と理想をカスタマーのわがままレベルでw お話ししていたところ……

はい。でここからが本題です。

サンマリネーゼさんとのXmasコラボ期間に限らず、Takamiyワインを店内で楽しめるよう検討中とのこと!

「いや…もうやりましょう!やると言い切ります」
…と支配人らしき方が仰っておりました!

え。言っちゃって大丈夫ですかっ?私はないならないで…なタチだけど(とちょっといいひとぶってみるw)
と同時に宣伝して下さい!とおっしゃったから、言っちゃいますよ。

近々、普段でもTakamiyワイン飲めるようになるそうです〜
どん!どん!パフ!パフ〜♪

ま、ただ、今々メニューにないお品なので「行って “ない” じゃ困るのよ」という方は、先にお問い合わせいただく、もしくは予約時にお伝えしてから向かわれるのが良いかと思います。
そのあたりは皆さまどうぞ大人な対応を。

あと、もうひとつ教えていただいたのがこれ。

中身はコーヒー豆です

これは12/22〜のコラボメニュー、コース用に準備されているもので「THE ALFEE BLEND」は仮称だそうです。
これもTakamiyワイン同様、このブレンドのコーヒーが飲めるようになるとのこと!豆の配合について興味深いお話を伺えたので、お店に行かれる方は是非スタッフの方に聞いてみてください。
単体(コラボメニュー以外での提供)でメニューに載る場合、名前は変えないと…とのことだったので続報を待ちましょうか。

←サイン入りボトルと   
   ロッサーノさんの絵も!→

そんなわけで今後のブルーモンターニュさんに期待!!!!!!
私自身はひとまず年が明けたら伺おうかな〜と思っています。サンマリノワインもだけど、通常メニューの雲南コーヒー気になるし、山椒カフェラテも飲んでみたい!
いや〜楽しみが増えました♪

喫茶館 Bleu Montagne(乃木坂)

最後に。都内において現時点でサンマリノワインが常時飲めるお店はこのふたつぐらいですかねー?
LA SORA SEED さん、閉まっちゃいましたもんね。残念…

◆APOLLON FRUIT GARDEN(八王子)

◆ねぎし(東京・神奈川・千葉・埼玉)
(Takamiyワインではないけれど、サンマリノワインがいただける)


いいなと思ったら応援しよう!