![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161845814/rectangle_large_type_2_13313e0ba996b6c98ce52484594df932.jpg?width=1200)
ワーホリ前直のロックダウン
🐨【お芋女子が上京を決断🗼】
学生時代全て愛知県で過ごし。
私は約5年間、東京で保育士をしていました。
上京理由は、中3夏の修学旅行の際
夜のレインボーブリッジを見て
「将来絶対にここで働くんだ」と強く誓ったから。
また、小学校の同級生が先に上京しており
頑張っている姿がかっこよく見え、
芋っこだった私には、
東京が全てキラキラして見えていました。🗼✨
🐨【保育士退職】
3年目が終わる頃(24歳)
「保育士は楽しいけどそろそろ辞めようかな…?」
「このまま園という小さな箱から抜け出さないのもな..」
と思い、ワーホリに行くことを決断。
4月からワーホリに行くことを園長先生に伝え、
離職届を記入。(2020年3月上旬)
母には渡豪を全力で止められました。笑
(当時の私は超無計画に一旦ファーム行く!と言っていたからデス)
🐨【終わりの見えないロックダウン】
「離職票も記載したし、あとは渡豪するだけ!」
と思っていた矢先、待ち受けていたのは
2020年3月20日 オーストラリアロックダウン
ロックダウンって何????状態。
4月から渡豪を予定していた私の頭の中は「?」。
「すぐに解除されるだろう」と思っていた考えは甘く
あっという間にコロナは広がり、
解除の目処が全く立たなくなりました。
でも、離職票は出していたし。
4月からニート確定と思っていたところ..
園長先生が、
「コロナもいつ緩和されるか分からないから、
退職するのやめてもいいよ」
と神のひと声…(滝涙)
人手が足りなかったかもしれませんが、
救われました…(大感謝)
4月以降の数ヶ月間は保育園もほぼ休園状態。
減給される企業も多い中、私の園は
お給料全額保証されていました。(大大感謝)
運が良いのか悪いのか分からない私ですが、
何とか持ち堪えて、ロックダウンの期間中は
日本に居ざるを得なく。
とても、とても、とても
やるせ無い気持ちでじっと我慢。
海外経験がある人の体験談や、どの本を見ても、
「20代で海外を経験しろ」と見るので
焦る気持ちと、絶望と、悔しい気持ちしかなかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161846437/picture_pc_2e6a3e52ae3abaeb716f72e81162d607.png?width=1200)