見出し画像

【アナザーエデン】バトル講座・基礎編 第7回「火力を上げよう!基礎編②~属性攻撃バフ・武器種バフを学ぼう!~」

はじめに

みなさん、こんにちは!
がるべりやです

今回の「アナデン バトル講座・基礎編」は、第7回「火力を上げよう!基礎編②~属性攻撃バフ・武器種バフを学ぼう!~」と題して、火力を上げるバフ・デバフである「属性攻撃バフ」と「武器種バフ」について基本的な所を解説していきます

この2種類のバフは直感的に分かりやすいため、「何となくこういう意味だよね?」と思っている方も多いと思いますが、ぜひ最後までお付き合いいただければと思います

なお今回の講座は、腕力・知性バフについて記した前回の講座の続きとなっていますので、前回の講座(リンクはこちら)をまだ読んでいない方はできれば先にご覧ください

火力を上げるバフ・デバフ一覧:
①腕力・知性バフ (第6回で解説)
②属性攻撃バフ  (今回はここ!)
③武器種バフ   (今回はここ!)

④耐性デバフ
⑤クリティカル時ダメージUP(クリダメバフ)
⑥特殊バフ(精神統一、虎視眈々、下剋上など)
⑦クリティカル率UP(クリバフ)

属性攻撃バフって何?

属性攻撃バフとは、スキル説明欄で「○属性攻撃△△%UP」と書かれている効果のことで、お察しの通り「味方の○属性攻撃によるダメージを△△%上昇させる」という意味です(物理攻撃・魔法攻撃どちらにも効果を発揮します)

例えばロゼッタの「テミスの天秤」は味方に「火属性攻撃30%UP」を付与します

図7-1_属性攻撃バフの例

今回は○が火、△△が「30%」なので、先ほどの文章に当てはめると「味方の火属性攻撃によるダメージを30%上昇させる」という意味となり、火属性攻撃によるダメージを1.3倍にすることができます

このように属性攻撃バフは、味方の特定の属性攻撃によるダメージを上昇させることができるバフなのです

画像2

属性攻撃バフを詳しく見てみよう!

さて属性攻撃バフには、「○属性攻撃バフ」と「全属性攻撃バフ」があります

「○属性攻撃バフ(○属性攻撃△△%UP)」は、火属性攻撃バフのように特定種類の属性攻撃のダメージを上昇させるバフで、○には火/水/地/風/晶/陰/雷/無が入ります

一方の「全属性攻撃バフ(全属性攻撃△△%UP)」は、先ほどの文章に当てはめれば「味方の全属性攻撃(≒全ての属性攻撃)によるダメージを△△%上昇させる」となるため、全ての属性攻撃によるダメージを上昇させるバフ、となるはずです

しかし「全属性攻撃バフ」の対象となる攻撃には、全ての属性攻撃だけでなく、無属性攻撃も含まれているのです

「へ? 無属性なのに全属性攻撃バフが有効なの?」と思う方がいるかもしれませんが、実際のところ有効なのです(ただし、スキル・VCによるバフに限る)←今度は間違えてないです!

つまり「全属性攻撃△△%UP」の本当の意味は、「味方の全ての攻撃(属性・無属性問わず)によるダメージを△△%上昇させる」となるのです

※属性攻撃・無属性攻撃についてもしピンと来ない方がいましたら、後述の「補足:攻撃の分類と無属性攻撃」をご覧ください

とは言え、いきなりそう言われても頭がこんがらがる方もいると思います

そのため基本的には

画像3

で考え、無属性攻撃のスキル(フィーネの「天使の唄・罰」やアルドの「竜神斬・號」など)で火力を出したい場合は「確か無属性攻撃の火力上げには全属性攻撃バフが有効(スキル・VCに限る)だって誰かが言ってたな」と思い返す感じで良いかなと思います

(少し休憩・・・・・・・・・・・・・・・)

そして属性攻撃バフについても他のバフ・デバフと同じく重複減衰が適用されます(ただしスキル・VCによるバフに限る

重複減衰の説明は本講座ではもう何度もやっており聞き飽きている方も多いと思うため、詳細は下記スライドをご覧頂きたいですが、要は属性攻撃バフについても1~2個使うのが現実的となります

画像4

ちなみに「○属性攻撃バフ」と「全属性攻撃バフ」は同種のバフと見なされています。そのためこの両者の間にも重複減衰が発生する点に注意が必要です

※重複減衰が発生するのはスキル・VCによる属性攻撃バフに限られ、別枠で計算される武器・防具やグラスタによる属性攻撃バフついては倍率が単純に加算されます(詳細は省略します)

以上をまとめると下記の通りになります

画像6


属性攻撃バフのアイコンについては、下の画像をご覧ください

図7-2_属性攻撃バフのアイコン

補足:攻撃の分類と無属性攻撃

※この補足は、第3回記事に記載したものとほぼ同じです

攻撃の分類や無属性攻撃などの詳細は下記画像を参照頂きたいですが、まとめると下記の2点となります
攻撃は「無属性物理攻撃」「属性物理攻撃」「無属性魔法攻撃」「属性魔法攻撃」の4つに大きく分類される
②「敵全体に突攻撃」のように属性が記されていない攻撃を「無属性攻撃」と呼び、「属性攻撃」とは区別して扱われます

図7-3_攻撃の種類

なお攻撃の種類は、スキル名左側のアイコンで見分けることが出来ます

アイコンの色は属性を表しており、アイコンのマークは攻撃種別(斬・突・打・魔法)を表しています。そのためアイコンを確認することで、「○属性の△攻撃」というのが一目で分かるようになっています

武器種バフって何?

武器種バフとは、スキル説明欄で「○装備者ダメージ△△%UP」と書かれている効果のことです

「○」は各キャラの武器種を表しており、杖・剣・刀などの各武器種名が入ります

つまり「○装備者ダメージ△△%UP」は、「味方の○キャラによる攻撃のダメージを△△%上昇させる」という意味で、対象のキャラであれば全ての物理攻撃・魔法攻撃(=全ての属性攻撃・無属性攻撃)に適用されます

例えばASシエルの「エスプレッシーヴォ」には味方に「弓装備者ダメージ50%UP」を付与する効果が付いています

図7-4_ASシエル_エスプレッシーヴォ

今回は○が「弓」、△△が「50%」なので、先ほどの文章に当てはめると「味方の弓キャラによる攻撃のダメージを50%上昇させる」という意味となり、弓キャラによる攻撃のダメージを1.5倍にすることができます

またスキルによっては複数の武器種が含まれていることがあります

例えばテイルズコラボの配布キャラであるクレスの「次元斬」には味方に「剣・刀装備者ダメージ40%UP」を付与する効果が付いています

図7-5_クレス_次元斬

今回は○が「剣と刀」、△△が「40%」なので、先ほどの文章に当てはめると「味方の剣・刀キャラによる攻撃のダメージを40%上昇させる」という意味となり、剣キャラと刀キャラによる攻撃のダメージを1.4倍にすることができます

さらに武器種バフは基本的には上述の2パターンが多いですが、全武器種を対象とした武器種バフも存在します

例えばASミュンファの「茶釜道中カーニバル」は、「全武器種装備者ダメージ30%UP(打ゾーン時のみ60%UP)」を付与する効果が付いています

図7-6_ASミュンファ_茶釜道中カーニバル

今回は○が「全武器種」、△△が「30%(打ゾーン時のみ60%)」ですが、「全武器種」=「全てのキャラ」であるため、事実上全てのキャラを対象とした武器種バフとなります

つまり「味方の全てのキャラによる攻撃のダメージを30%(打ゾーン時のみ60%)上昇させる」という意味となり、全てのキャラによる攻撃のダメージを1.3倍(打ゾーン時のみ1.6倍)にすることができます

全武器種バフはまだ数は少ない(2022/2当時)ですが、赤套の炎使いの「アンガーレイジ」(ANOTHER ZONE時にバフ効果量2倍で50%UP)や星5解放されて間もないセヴェンの星5スキル「ランページゲイル」(ANOTHER ZONE時限定で40%UP)など徐々に増えつつあります

以上をまとめると下記のようになります

画像14

ちなみに武器種バフについても他のバフ・デバフと同じく重複減衰が適用されるため、武器種バフも1~2個使うのが現実的となります

また「剣装備者ダメージ△△%UP」などの特定武器種のバフと「全武器種創始者ダメージ△△%UP」は同種のバフ扱いであるため、この両者の間にも重複減衰が発生する点に注意が必要です

※余談ですが、全武器種バフの話を聴いて「うん? それなら先ほどの全属性攻撃バフと同じじゃね?」と思った方が少なからずいると思いますが、確かに効果の内容は全く同じです。ただし全属性攻撃バフが「属性攻撃バフ」に分類されていたのに対し、全武器種バフは「武器種バフ」に分類されているため、互いに別種のバフとなります。そのため両者を同時に使っても重複減衰せず、倍率は乗算されます

(少し休憩・・・・・・・・・・・・・・・)

・・・と、ここまで属性バフの時と概ね同じ流れで話をしてきました。しかし武器種バフには、属性バフにはない注目ポイントが1つあります

それは武器種バフはグラスタ「○の祈り」(「剣の祈り」など)を使うことで、どのキャラでも武器種バフを使えるようになるという点です
(ただし「○の祈り」は○武器種のキャラにのみ装備可)

詳細は下記スライドに譲りますが、要は錬成した「○の祈り」を○武器種のキャラに装備すると、スキル「真・○の祈り」により味方に「○装備者ダメージ50%UP」を手軽に付与することができます

そのため本編2部中編クリア後にアナダン「古代ガルレア大陸」が解禁されたら、毒ぺグラスタと一緒に「○の祈り」も優先して回収した方が良いと思います

図7-7_グラスタ武器種の祈り


武器種バフのアイコンについては、下の画像をご覧ください

図7-8_武器種バフアイコン

さいごに

今回は火力を上げるバフ・デバフである「属性攻撃バフ」と「武器種バフ」について基本的なところを解説しました

まとめると次のような感じです ↓

画像14

次回は第8回「火力を上げよう!基礎編③~耐性デバフの基本を学ぼう!~」(リンクはこちら)と題して、火力を上げるバフ・デバフである「耐性デバフ」の基本的なところを解説していきます

アナデンバトル講座・基礎編の全ての回の一覧はこちら 

--------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

当記事の「スキ」(♡マーク、ツイッターの「いいね」に相当)をして頂けると記事作成の励みになるので、よろしくお願いします!
(noteにログインしなくても押せます!)

質問等がありましたらnoteのコメント欄かTwitter(こちら)までお気軽にご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?