見出し画像

紅茶

在宅勤務が始まってから紅茶を飲む習慣が復活、結婚後減ることの無かった茶葉が減っていき、本日久々に茶葉を買いにマリアージュへ。
(爽やか、いや強烈ミントのカサブランカを購入)

今はなき青山一丁目の路面店で、母に新卒初任給のプレゼントで購入して以来、四半世紀の贔屓になります。ここの紅茶(特にフレーバリーティー)を飲むと、他の紅茶が物足りなくなってしまい(パンチが効いているのです)、ここで買い続ける羽目になるのです。もう少しお手軽で簡単に入手可能な紅茶を色々と買ってはみるのですが、ダージリン以外は物足りなく感じます。

体力のある若かりし頃、毎朝湯を沸かし紅茶を入れ、1Lの水筒に注いだものを持って満員電車に乗って通勤してました。(コンビニ・自販機で飲み物買わない代わりに、お気に入りの温かい紅茶を飲むため茶葉は贅沢した)
2~3種類の茶葉をローテーションで持って行ったので、片っ端から飲みましたが、最終的にたどり着いたのは
 ◆ダージリン
 (マリアージュ以外でも満足、結局私にとって紅茶=ダージリン)
 ◆アールグレイ・インペリアル(ダージリン&ベルガモット)
 ◆1854(ダージリン&ジャスミン茶)
 ◆カサブランカ(ミント緑茶&アールグレイ)
です。
(。。。ダージリン至上主義ですねこれじゃ)
紅茶好きとおっしゃる方へはアールグレイ・インペリアルを贈ります。

しかし近年、マリアージュ以外でも満足できるフレーバリーティーが見つかりました。(私の好みを知り尽くしている?卯年の友人のお陰)
その一つがカレル・チャペックです。

画像1

お勧めいただいたフレーバリーティーがなかなか美味しく、色々と試したくてティーバックを買ってます。
パッケージデザインが可愛すぎて購入に勇気(?)が必要でしたが、しっかりした味。またお茶の入れ方の提案が斬新で、お茶の種類によっては炭酸出し・サイダー出し・白ワイン出しなど、熱湯・水出しだけしかしない私には衝撃でした。

今年の夏は麦茶・緑茶だけでなく、色々なお茶を楽しみたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!