
接種証明書アプリ入れてみた
先週マイナンバーカードを受領した。
本日接種証明アプリリリースとのことで早速入れてみた。
……ものの3分もかからず導入完了。
接種証明書アプリ▼
iOS
Android
アプリダウンロード後、国内用発行or海外用発行のボタンが表示される。
>国内用→マイナンバーカードを手元に用意
>海外用→マイナンバーカード+パスポートを手元に用意
※ただし旧姓併記のある方は12/20現在、証明書発行不可とのこと

私はパスポートを持っていないので国内用のみ。
国内用発行のボタンをタップの後、
①マイナンバーカード発行時に入力した「4桁の暗証番号」を入力
②スマホでマイナンバーカードを読み取る(NFCをONにするのを忘れずに)
③接種記録が表示されるので内容を確認、問題なければ「発行する」
をタップして完了
大手町大規模接種会場で接種したデータは無事自治体のシステムと連携されていたので一安心。
アプリを開くと接種証明書が表示されるのでそれをタップすると
以下の画面が表示される

青い部分をそれぞれタップすると詳細が表示される。
でっかいQRコードを表示するには一番上をタップする。
とにかくあっという間に接種証明導入完了。
一番のネックはマイナンバーカードの発行かも。
暗証番号を忘れる前に接種証明発行作業することを奨励。
※旧姓併記のある方は現在未対応だが近日中に対応予定とのこと
デジタル庁Q&Aに追記されました。
— 平将明(たいらまさあき) (@TAIRAMASAAKI) December 20, 2021
Q3-6 マイナンバーカードに旧姓併記がある場合、アプリで接種証明書は発行できますか。
A3-6
近日中に対応予定です。 https://t.co/CQEvjjfRda