![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76701004/rectangle_large_type_2_64857f70cc803e1489f145c1b123087d.jpg?width=1200)
【洋裁】カシュクールワンピース
最初のリバティ布を購入して早11年、やっとリバティプリントで縫うべきものを仕立てることができた。
カシュクールワンピースのパターンをいくつか持っていたが、どれも決め手に欠け作るまで至らず幾年月。
一昨年カシュクールブラウスを作り、前襟ぐり見返し不要の仕立て方が気に入った。
ただ袖が細かったのでどうしたものか…と思ったらいつもお世話になっている無料作図サイトにカシュクールワンピースの作図があったので採用。
但し身幅+1cmで作図。また指定通りだと前襟ぐりが開きすぎるので
後ろ襟ぐりは指定通りだが、前襟ぐりは以前作ったカシュクールブラウスを参考に浅めに変更(指定より5cm程度浅め)。
以前作ったカシュクールブラウスに比べ此方の作図は結構開きが広い。
スカートは縫い代込みで85cm。裾は1cmの三つ折り処理前提。
後ろ襟ぐりは見返し処理、前襟ぐりは縫い代1.5cmにハーフバイアスの接着芯テープを貼って三つ折り処理。使用布はファーガス3.5m。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76701033/picture_pc_da49bc40ffceb43555cbbed5a8a66331.jpg?width=1200)
↑前
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76701067/picture_pc_f9693e63e776674f3c846f5f3d2ff7a5.jpg?width=1200)
↑後ろ
完成後試着してみたところ下に着込めるサイズ感で袖良い感じ。
コーデュロイなど冬物や下に着込む前提なら今回のパターンでOK。
春夏向けで下に着込まないのであれば作図での身幅+1cmは不要かも。
襟ぐりは以前作ったカシュクールブラウスの方が好みなので
タナローンなど冬以外に着るものは引き直した方が良さそう。
今回は総丈126cm。ちょっと長めだった。
縫い代込みでスカート丈✕3=250cmで収まる長さでいいのかも。
とにかくギャザーたっぷり。正しいタナローンの使い方だと思った。
但し要尺は3.5m以上。柄合わせ必要なら4m見積もった方が安全。
お気に入りの布でまた作りたい。