![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55248266/rectangle_large_type_2_c0505a49cea420c0ce447f4713435762.jpg?width=1200)
SDGsを親子で学ぶために~英語の絵本編~
SDGsについて学びながら、小さなスモールステップを踏み出そうとしている保護者の方にお薦めの英語で学ぶSDGs絵本をシェアしていきたいと思います。
① Kate Who Tamed The Wind (4-8 years old)
YouTube など音声のインプットも併せてすると、全部の単語がわからなくても五感を使って吸収しやすいです。
② Life in the Ocean: The Story of Oceanographer Sylvia Earle(2-8 years old)
読み聞かせ:低年齢 / 自分で読む:高年齢
③ The Boy Who Harnessed the Wind: Picture Book Edition(6-8 years old)
④ Penguins Don't Wear Sweaters!(2-5 years old)
⑤ Compost Stew: An A to Z Recipe for the Earth(3-7 years old)
こちらの絵本は、私の経営する五感を使った英語スクールdoors International Schoolで働くMs.Nereaの友人が紹介してくれました。
Ms.Nereaは主に小学生のアフタースクールを担当していますが、体験型のActive Learningを中心に自己決定力を伸ばすレッスンを行っています。
その中でもSDGsはどんどん取り入れられてきています。
本を紹介してくれた友人の方は、スペインの方でUN(United Nations)国連に勤められており、最先端でSDGsに取り組まれています。
まだまだお薦めがありますので、気になる方はぜひぜひコメントくださいね。
できることを少しずつ。スモールステップで子どもたちにつないでいきましょう!