![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159381053/rectangle_large_type_2_6f7e0331aba9fafd9f25dc7dde2e1b40.jpeg?width=1200)
【おでかけ日記/創作】『bar moon walk』さんでオリジナルキャラのカクテル作っていただきました!※10/27追記
去る9/28、創作カクテルを作ってくださるお店『bar moon walk 渋谷百軒店店』さんへ行ってきました!
えっ信じられない腰を据えて書こうとしたら一ヶ月経ってる😵💫
ご一緒したのはふぉいさん。予約などおんぶにだっこでおまかせしてしまいました…ありがとうございました!
創作カクテル。以前よりそういったサービスを行うお店があり、推しやご自分の創作キャラクターをリクエストしたカクテルを見たことはあったのですが、いざ自分のキャラクターを作っていただくと意識と記憶が飛びます 飛びました
いやあ…とんでもない遊びでした…
お店について
今回お邪魔したのは、渋谷にある『bar moon walk 渋谷百軒店店』さんです。
お店のHOTPEPPERグルメのページはこちら↓
1枚目 「 創作カクテルとは 」
— 👑推しカクテル👑 bar moon walk 渋谷百軒店店[公式]🍸創作BAR🍸 (@mw_hyaku) May 11, 2023
2枚目 「創作コースでのご利用 」
3枚目 「席でのご利用 」
4枚目 「 オーナーのご挨拶 」
袖振り合うも多生の縁。
お客様と、お客様の「 推し 」と
この場所で出会える事を、私達は心待ちにしています。
ご予約のお客様は店舗へのDM📨
お電話にて📞 pic.twitter.com/gEW4JzvO86
ビルの一角にあるダイニングバーで、店内はおしゃれな雰囲気。
バーに行き慣れてないので最初そわそわしていましたが、かかっている音楽がオタクみんな好きでしょ?(デカ主語)っていう音楽ばかりですぐにっこり。
駅からちょっとだけ距離があります。余裕もって向かった方が良いです。
今回すこし遅刻してしまって、時間の後半スタッフさんをバタバタさせてしまったのが申し訳なかったです。
営業時間と今回のコースについて
通常の営業時間はバーらしく19時〜翌5時ですが、今回は11~17時の時間帯に行っている『創作世界へ誘うコース』を予約しました。
2時間貸切で、3杯の創作カクテルを作っていただくコースです。
コースの料金は決まっておりカクテル3杯分はそこに含まれているのですが、なんとカクテル一杯ごとに料金を追加することが出来、つまり課金して豪華になる仕様があります…!しました。課金を☺️
詳しくはこちらをご参照ください(HOTPEPPERグルメ)↓
3杯の創作カクテルについて
私の創作物やwebサイトをご覧になったことがある方はご存知かと思われますが、創作キャラクター、だいぶいます。そして私はうちの子大好きクラスタでもあります。この中から3人を選ぶということはなかなかの苦行でしたが、迷いに迷って決めました、訪店前日に
![](https://assets.st-note.com/img/1729920097-OjFWAxmgvNXb51ruwYqs9tnD.jpg?width=1200)
オーダーシート
カクテルのリクエストは店舗内で渡されるオーダーシート、通称“推しへの愛を綴る恋文”を使って文章で書くので画像は必須ではないのですが、参考に見てくれるという情報を聞いて印刷して持って行きました。
カゲシのカラーのイラストがなかったわけじゃないけど、全身でカゲシらしいなと一番に思いついたのがこのイラストだったのです。
ちなみにこのオーダーシートがですね…各項目4〜5行ぐらいみちみちに書いてえらい時間使ってしまっていたのですが(時間が押した要因のひとつ)Xに載せられている他のお客様のオーダーシート見たら皆『かっこいい!』とか『長い髪が素敵!』みたいなけっこう簡潔に書かれててめちゃくちゃ恥ずかしくなりました すみません!!すごく楽しかったです!!
先述したカクテルごとの課金の他、避けてほしい苦手な味や、アルコールの強弱〜無しなどもこちらで指定できるのでアルコールが苦手な方でも安心してオーダーできるな〜と思いました。私もお酒は強くないのですが、少し酔いたかったので3杯ともアルコール『弱』でお願いしました。まあお酒よりも創作と解釈ド一致のカクテルにべろべろに酔っていたのですが
カクテル①:レゼール
がらくた同盟より。
![](https://assets.st-note.com/img/1729920735-ryaSEsQwfVP3njUuibq5OFdl.jpg?width=1200)
◇パインリキュール+ピーチリキュール
色はパインジュースそのもの。持ってきてもらった瞬間「黄色だ〜!!」ってニッコニコしました。
パイン→ピーチ→アルコールの苦味がちょっぴりじんわりくる感じ。果肉の食感があった。フルーティで森って感じ。アルコール感あるけど明るくて飲みやすいジュースみたいでなんかその…あの子のとっつきやすさみたいなのがありました…美味しかった…!
一番最後に来るアルコールの苦味が、彼の持って生まれた『森、だけど炎』の部分を表しているような気がして、それはずっと禁じられていたけど確かに根底にずっと在るみたいな… ありがとうございます…!!
カクテル②:カゲシ
ヒカリシより。
![](https://assets.st-note.com/img/1729921250-bW9DRX4dynkKFxsjYvh0mV3E.jpg?width=1200)
◇上半透明シロップ+下メロンリキュール(黒)
スタッフさんにこの白黒の絵しか見せてないのにめちゃくちゃ解釈ド一致な黒〜青紫出てきて失神するかと思いました この写真だと上から光を当てているのでけっこう明るくて淡めですがしっかり黒です ド一致
混ぜて飲みます。混ざる途中下の黒いリキュールが揺らめいて、ほんと、あの影みたいになるんですよおおお(やばい)動画撮っとけばよかった
シロップが甘めでちゃんと混ぜると飲みやすくて美味しい!ほんとはやさしい子なんだ~😭
カクテル②-2:ヒカリシ
ふぉいさんが貴重な1枠でヒカリシをオーダーしてくれました(?!)
![](https://assets.st-note.com/img/1729921889-US1x95KwT0iNIeHtXPBO8mfj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729990202-sIaTU0jgVHhkq1BEWGezoPFm.jpg?width=1200)
ヒカリシの方は淡い白〜黄色をベースに、イラストから着想を得て光を当てると淡いオレンジとか紫とかいろんな色が見えます。あれどうなってたんだろう。いろんな気持ちから生まれるホシを扱うことを表現していただきました。
カゲシの方も、黒いリキュールに光を当てることで真っ黒なだけではない(=青紫のような複雑な色)ことがわかる…という この…この…!!
光を当てると本当の姿がわかる〜という説明聞いてる時ほとんど意識が飛んでいました ありがとうございました
カクテル②-3:トドケシ
ふぉいさんが貴重な1枠でトドケシもオーダーしてくれました(?!?)
![](https://assets.st-note.com/img/1729990284-FzEJuZXKdPv1A0HokV4pOUSY.jpg?width=1200)
青と黄色のグラデーションという爽やかな一杯になっておりました!
カクテル③:ルバー
キエウタより。
![](https://assets.st-note.com/img/1729923813-i05HTBbSjKMoNyQzxZhYn6Vp.jpg?width=1200)
◇ジンジャーエール+アップルパイリキュール
淡い茶色で砂漠感がすごい。アップルパイの香ばしさ+スパイシーさがふわっと香ります!後からジンジャーエールが来ます。
ちょっと炭酸だけど強くない。でもしっかりしゅわしゅわしている。
エスニックな空気の中にアップルパイの甘さがあって少年らしさと言いますか…!!ルバーだ!?ってなりました 旅する少年…
カクテルの味的に一番好みでした。毎日飲みたい
まとめ
うちの子大好きな一次創作作家さんに是非この遊びをしてもらいたいです。失神するかもしれませんが
スタッフさんも丁寧にオーダーを聞いてくれて、あとやっぱり「こういう部分を表現してみました」っていうのを聞くのが本当に楽しかったです。どうしてあんなに解釈ド一致になってたんです…??すごすぎる…
また是非遊びに行きたいお店です!色んなキャラを作ってもらいたい…!
お読みくださりありがとうございました!
2024/10/27追記①
ふぉいさんからヒカリシ・カゲシのカクテルのローアングル写真と、トドケシカクテルの単体写真を頂けたので追加、差し替えしました!ありがとうございます!!
2024/10/27追記②
ふぉいさんの方でもnote記事を書かれています!
ヒカリシ・トドケシのカクテルはこちらで是非!みんなよんで