見出し画像

【おでかけ日記】『巨大恐竜展』に行ってきました!

8/24、横浜のパシフィコ横浜で行われている巨大恐竜展に行ってきました!

あちこちの駅で貼り出されているポスターを見た時から絶対に行く!!と意気込んでおりましたがようやく行くことができました。なぜなら私は恐竜の中でも竜脚類が一等大好きだからです。これまで翼竜や装盾類を中心とした展示には足を運んできて、いつか竜脚類に大注目した展示を見たい!!とずっと思っていました。
ロゴがとても良いですね…!

ちょっと残念だったのは、中盤あたりの触れる映像展示が子供向け扱い?で小さいお子さんとそのご家族しか見ることが出来ないくらいの列になってしまっていて、1章分まるまる見られなかったこと…遠目から見ていたけどすごいよく出来ていたし、竜脚類の生活がかわいい映像展示になっていたので普通に見たかったです…!
それ以外もお子さんが楽しめるような展示方法になっている場所が多く、「こどもたち、恐竜に興味があるのかい…たくさん見ていきなさい…」(何目線?)っていう気持ちと「私も見たい!!私も見たい!!!」みたいな感じでずっと気持ちがふたつありました 大人も恐竜だいすきなんだよ!

あと、復元骨格がほとんどを占めるなか順序の列から外れるようにでっっっかい大腿骨の実物化石がドーンと置いてあって誰も見てなくて、「おい!!実物が!!!」と舐め回すように見てきました。竜脚類と言えば大腿骨と思っている。

写真を…思ったより撮っていませんでした…

ライトアップで真っ赤になっちゃったパタゴティタン・マヨルム

37m、でかすぎる。
首の下から見上げることが出来たのですがでかすぎて惚れ惚れしてしまいましたなあ…こんなのが前期白亜紀にうろうろしていたのかあ…

後ろ足にだけしか爪がないのなんでなんだろう
爪があるとしっかり地面を支えられるはずなのに、その特性がいらないほどのなにかあったのかな…
この後ろ足にだけ爪があるという特徴、グッズショップのぬいぐるみにもしっかり反映されていて良かったです。
というかぬいぐるみの出来がめちゃくちゃ良くてもうほんとうに買ってしまうところでした。気持ちは即買いしたいところですけど、でかいぬいぐるみは大人になるとなかなか手を出すのが難しいです😭
小さいぬいぐるみは売り切れでした(あったら買ってた)

あと嬉しかったのがこちらのアマルガサウルス!
ポケモンのアマルス・アマルルガのモチーフにもなった恐竜ですね。いつか会いたいな〜と思っていたのでした。首から伸びた長い骨がかっこいいな〜

そうそう、一人でこういった展覧会に行くときは概ね音声ガイドを購入しているのですが、今回はじめてスマホアプリ『聴く美術』を利用しました。シンプルなアプリながら先行して買っておける、使い慣れた自分のスマホ・イヤホンで聞くことができる…と良いことだらけだったので今後も利用していきたいな。
今回の音声ガイド、山下大輝さんのお声がもうほんとに素晴らしくてずっとありがとうありがとう…という気持ちでしたね〜サンシャイン池崎さんのアツいガイドも良かった!

以上です!
正直もうちょっと実物化石が見たかった〜!!という感じも否めませんが、ちょいちょい「これの実物は福井県立恐竜博物館にあるよ!!」みたいなキャプションがくっつけられていて、行くか…福井…という気持ちになりました。
8年くらい前に一度だけ行ってるんですがリニューアルしたじゃないですか!北陸新幹線も延びたし!
竜脚類、やはりでかすぎるので特に展示はたいへんだろうなあ思いつつ、大好きな恐竜たちなのでまた是非注目した展覧会をやってほしいなあ。