【Day5】 UWC、IBについて_2016.08.17
今日は、朝起きて学校の周りを走ってトレーニングができた。やっぱりコスタリカの朝は気持ちいい。気温も寒すぎず暑すぎず、何よりきれいな空気と、鳥たちのオーケストラ。走ってて気持ちいい。
今日は、これからUWCを受けようとしている人のために少しまじめな話をしておこうと思う。UWCでは、基本的に6教科を履修することになっている。大まかに言語を2ヵ国語と、社会系を一つ、理科系からひとつ、数学のレベルは選べて、あとは芸術系。最後の芸術に関しては、その前の5つの中の一つと交換することができる。その中の詳しい教科については、カレッジによって違うから調べてみてほしい。これらの教科を選択するときには、レベルを選ぶ必要がある。HL(Higher Level)とSL(Standard Level)が選べる。それをHLから3教科、SLから3教科とるのが決まりになっている。今日は、その説明があった。自分は今の時点では、
English Language&LiteratureA SL、Spanish AB SL、Economics HL、Physics HL、Environmental Systems SL、Math HLをとろうと思ってる。でもここでも問題なのは、英語。たぶん本当なら今の自分の英語力ならもう一つ下のクラスなんだと思う。でも、スペイン語をとるためには、このクラスをとらなきゃいけない。だから、これは死にそうになるかもしれないこと覚悟でがんばる。明日は、その英語の教科選択のためのテスト。だから、それに向けてスタディールームで勉強していた。すると友達が来て、それを伝えると「英語を話した方が勉強になるからチキン食べに行こう」と誘ってくれた。本当にその通りだ。料理はまずかったけど楽しく話せて、少しはしゃべれるようになったかな?明日のテスト頑張ろう。